一歩公道に出て車で走行すると交差点で法規に乗っ取った正しい右折をする車
をまず見かけることがありません。
右折をする殆どの車は、交差点中心から5~10メートル位に停止して直進車
両を待っているのをよく見ます。
道路交通法に規定されている交差点での右折は、交差点中央の直近を通り右折
しなければならないとされています。
しかし、実際に走行している殆どの車両は、このルールを守っていません。
交差点の中央まで近づき停止すれば後続の直進車両は、右折車の左横を通り走
行できるのに交差点の5~10メートル手前で右折車両が停止するため後続車両
は停止しなければいけないため起きなくてもいい渋滞が発生してしまいます。
免許を取得するときに教えて貰っていないのか、教えて貰ったのに忘れている
のか、自分さえ良ければいいという考えで習慣になっているのか法規の通り走行
する車が無いことに嘆きを感じます。
このように法規を守れないドライバーが重大な交通事故を起こす確率は極めて
高いと言えます。
10台走行する車両をみても1台として法規を守って走行していないとなれ
ば、その台数が100台、1000台と車両数が増加すると殆どの車が危険な状況で走
行していることになります。
交通事故が起きてからとか、ドライブレコーダーの画像をみるとだとか、事が
起きてからとやかくいう前にコツコツと原因を先読みして交通事故防止に繋げる
事が大事なのでは無いかと思います。

スポンサーサイト
|