昨日幅員が狭い道路を走行していたら左側の方向指示器を出したまま走行する車両と対向したのです。 その対向車両の先には交差点があったので、左折するのだろうと交差点の手前で停止して待ったのです。 するとこの対向車は、左折することなく直進して来て対向困難な状況が発生したのです。 この対向車は、曲がらないのなら少し手前で停止してくれたら対向がスムーズに出来ていました。 それを無理やりに突っ込んできたのです。 この対向車は、左折せず停止もすることなく突っ込んで来て対向が困難な状況になったとき私が悪いと言わんばかりに険しい顔をして車内で何か言っているようでした。 この対向車のドライバーは、自分が方向指示器の合図を出しっ放しにしているのに気付いていなかったのでしょうか? 車の構造は、方向指示器を出すとインストルメントパネルに点滅するようになっています。 故障していない限り目視出来ていたはずです。 たまには気付いていないこともあるかもしれませんが、できる限り不必要な合図はしないようにしないとこの合図の出しっ放しも交通違反になります。 何故交通違反になるのかを考えてください。 方向指示器の合図は、交通を円滑にするために大事な意思表示の装置です。 わざわざ車の装備として備わっているのも最重点に考えられての装置であることを認識しましょう。 それでは、何故解除することを忘れてしまうのか? その原因は、一言で言って運転に集中していないと言うことです。 会話に夢中になっていたり、スマホや携帯電話を弄っていたり、考え事をしていたりと運転に集中していないのが原因と言えます。 運転に集中していないと言うことは、交通事故を一起こしてもおかしくないという状況が身近にあると思ってください。 交通事故は交通違反があるから起きると言うことを再度認識して交通事故の無いように運転に集中して走行してください。
|