FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
高速道路の工事規制は何故長いのか!!
 高速道路での工事規制は、頻繁に車線を絞って長い距離に渡って行われています。
 工事規制が行われている状況があるとき、通過する際毎回思うのですが必要以上に規制区間を長く取っているような気がします。
 規制理由のとおり工事区間が長ければ規制区間を長く取っていても仕方ないと思いますが、殆どの規制がやたらと長く取っているだけのように思います。
 酷いときは、工事など何処もしていないのに工事規制として規制されていて起きなくてもいいはずの渋滞が起きている状況を数多く目撃します。
 過去になりますが、高速道路の工事規制区間が長く取られる理由として、一定の距離を超えると数メートル以上ごとに規制する距離によって工事代金が違ってくるから出来る限り高額の代金を取るために出来るだけ工事規制距離を長く取るのだと言うことを聞いたことがあります。
 規制を掛けている現場では、「安全を確保するために継続規制中」という理由を掲げて規制している場面がありますがこんなのは言い訳でしかありません。
 工事をしていない場所は、解除しても危険な事はありません。
 解除しないで長い距離を規制しているために走行車両がパイロンを数本なぎ倒してしまっている事がよくあります。
 この事の方が危険です。
 本来の車線の幅より狭くして規制を掛け長い区間を規制しているので危険なのです。
 本当に安全を確保するために規制を掛けるのであれば、必要最小限な規制で充分だと思います。
 増して代金を少しでも多く請求するために長い距離を規制しているのだとしたら改めるべきではないでしょうか。
スポンサーサイト



九州道の九州ナンバーのマナーの悪さは健在!!
 本日5/26九州道を南下していた時の事です。
 走行車線を走行していたら右側追い越し車線後方から追い越しをかけてくる車両があったので、私も追い越しを掛けたかったのですが先に後方からの追い越し車両を行かせてから追い越そうと決めて、後方からの追い越し車両が通過するのを待ちました。
 しかし、この追い越し車両は私の横に並ぶと中々追い越す様子が無く暫く並走するので、追い越しを掛けた待った私は、思わず「何しているんや。速く追い越せよな。」と腹立ち紛れにぼやいてしまいました。
 この追い越し状況が多いのは、福岡ナンバーが多いので「また福岡ナンバーと違うか?」と思って、やっと通過して離れていく車両のナンバーを確認すると、やはり福岡ナンバーでした。
 その後は、50台追い越し車両の様子を見ていたのですが、このうち10台は、水戸ナンバー等他府県ナンバーでしっかり前を見てふつうに走行していたのですが、残りの40台は、九州ナンバー(福岡ナンバー、熊本ナンバー、北九州ナンバー)で40台全ての車両が携帯電話を弄ったり、雑誌を見たり、助手席の荷物の方を向いて前を見ていなかったり等危険な運転をしていました。
 九州ナンバーの車両のドライバーは、何故しっかり前を見て運転をしないのか?
 追い越しを掛けるなら何故一気に追い越さずに前車と暫く並走するのか?疑問に思うことだらけです。
無法単車の取締は何故されないのか?
 今日(5/23)大阪美原から神戸六甲アイランドまで来ましたが、道中凄い数の単車に出合いましたが100%どの単車も複数の交通違反をしていました。
 どの単車も、警察官が取締をしていないので我が物顔で交通ルールを守ることなく好き勝手に走り回っていました。
 これだけ単車の交通違反が有るのに警察は、何故取締りをしないのでしょうか?
 私は、現役の警察官だったとき誰も取締をしないのに一人で単車の取締をしていましたので、現在の警察が取締をしないのが理解できません。
 そのくせ警察は「巻き込みに注意!」とか「右直の交通事故に注意!」等口を動かすだけのことは、動かしてあたかもやるべき事はやっているとアピールはしています。
 現状のこの警察の活動は、真剣に単車の交通事故や単車による犯罪を無くそうとは思っていないから、現状のまま日々が過ぎているのです。
 最近あった警視庁管内での元アイドルが複数箇所刺されて重体になっている事件も警察が真剣に取り組んでいなかったからの結果だと思います。
 相談を受けていて「何かあったら連絡ください」と指示していただけだったので、今回刺されて生死を彷徨う重体の被害に遭ったのです。
 ニュースでは、状況だけ軽く状況を流していますが簡単にスルーしていい問題ではありません。
 厳しい目で警察の活動に注目してさせるべき事は、確実にさせる時代が来ていると思います。
熊本県八代警察署前の交通違反!!
 5月16日午後1時半ころ、熊本県八代警察署前を通り掛かったところ私の3台前の普通車が八代警察署に用事があったのか、左折で警察署敷地内へ入っていきました。
 しかし、この時この車両は交通違反をしてそのまま警察署敷地内へ入っているのです。
 八代警察署前には、歩道の設備があって途切れず繋がっている歩道なので一般道から入るときも警察署敷地内から出るときも歩行者がいるいないにかかわらず、歩道の手前で必ず停止しなければいけません。
 今日警察署敷地内へ入る普通車は、一旦停止をしませんでした。
 おそらく歩道の手前で一旦停止をしなければいけないということを知らないのでしょう。
 今までにもこの警察署前では、止まらないで警察署敷地内へ入る車を何回も目撃しています。
 警察署前で違反があるのは、いかがなものかと思います。
 取り締まるだけが警察の仕事ではありません。
 指導警告という方法も立派な警察の仕事です。
 警察署前で時には、警察官が立って違反をする来訪者に指導警告をするのも大事ではないかと思います。
白バイの走り方は正しくない!
 白バイが緊急執行して走行していないのを見かけた時、その走行の仕方に違和感を感じたことはありませんか?
 白バイは二輪車を警察車両として利用しています。
 二輪車は、大型車や普通車と違って車体の幅は、60センチぐらいしかありません。
 それなのに大型車や普通車と同じように車線の真ん中を走行するのをよく見掛けますがこの走行は道路交通法違反です。 道路交通法では、自動車は道路の左の寄って走行しなければならないというキープレフトの原則があります。
 なのに一般の二輪車は車幅がある四輪車と同じように車線の真ん中を走行するのを非常に多く見掛け、更には、走行中の四輪車の隙間を縦横無尽にすり抜けていくのをよく見掛けます。
 白バイも一般の二輪車と同じ状況で走行するのをよく見掛けます。
 白バイが5台くらいで走行するとき車線内で2列になって走行するのをよく見掛けると思います。
 それもこの走行が普通のように行われています。
 しかし、この白バイが5台で走る走り方は左によって走行しなければならないという道路交通法に違反していることになります。
 模範を示さなければいけない白バイが違反運転をしていているようでは、一般の二輪車のドライバーが違反をしないで走行することは有り得ないでしょう!
 白バイは、警察車両だから違反をしていても捕まることはありません。
 でも本当にそれでいいのでしょうか?
関西の九州ナンバー!!
 5月7日早朝九州から関西に戻って来て姫路バイパスの別所パーキングエリアに寄ったときのことです。
 パーキングエリアに入るなり逆行している車両が5台有りました。
 ナンバーを確認すると全ての車両が「姫路、神戸」ナンバーでした。
 駐車枠が空いているのに「枠なんか関係ない」とばかりに駐車している車両が有りました。
 留め方は、休憩が終わって出発するために動こうとする大型トラックが枠から出るのに邪魔な場所に駐めているのです。 それも他に空いているスペースが有るのに自分勝手に迷惑にあることを考えないで駐めている車両ばかりです。
 数台のドライバーは、ジッと目を見てやったところ直ぐ出て行きましたがマナー違反も甚だしいです。
 以前から兵庫県ナンバーのマナーの悪さを表現してきましたが、今は九州ナンバーの悪さにレベルが追いついてきています。
 パーキングエリアだけで無く公道上でもマナーの悪さは、それは酷いものです。
 例えば、合流するときなどは、確認無しに無理矢理突っ込んで走行車両が危険を感じてブレーキを掛けて減速させて安全確認しないで合流するとか、方向指示器で合図を出さないでいきなり車線変更したり、自分以外の周りの車両に道を譲らない等と言うところは、九州ナンバーと同じです。
 この九州ナンバーと同レベルまでマナー違反が酷いナンバーは、「和泉、なにわ、大阪、堺」も同じです。
 この種類の車両は、はっきり言って運転が下手なのだと言えるのでこのナンバーの車両はその点を自覚して運転して欲しいものです。
 そうして貰わないと周りの走行している車両は、交通事故の巻き添えになるのはたまったものではありません。
運転中に信じられない行為!!
 九州道を走行中に信じられない行為を目撃しました。
 それは、巡行の大型貨物自動車(つまり大型トラック)が走行車線を一定の速度で走行しているのが原因で周りの車が集まってかたまりだし渋滞が発生しそうになってきたので追い越し車線を利用してこの大型トラックを追い越したのです。
 追い越しの時、大型トラックの横に並んだ時とんでもない行為が目に飛び込んできました。
 見た瞬間に「なんじゃ?」と言って驚いてしまい次の言葉が出て来ませんでした。
 何故驚いたのかと言いますと、運転席側窓から右足が見えたのです。
 走行中に右足が見えたと言うことは、アクセルを踏んでいないと言うことになるのでおそらくオートドライブをセットして走行しているのだろうなと思いました。
 この行為は、非常に危険です。
 何故なら、咄嗟の危険時にブレーキを踏むことや危険回避をする姿勢が取れません。
 最近では、ゴールデンウイークに入って山陽道でトラックが事故渋滞で停止中の車両に追突して死傷者を出すという悲惨な交通事故が発生しているのに世間には、他人事に思っているドライバーが多いのでしょうね?
 車を利用して走行するドライバーは、常識では考えられない行動で運転するドライバーがいると言うことを認識して細心の注意を払って交通事故に巻き込まれないようにしましょう。
違法な不正改造車が急増!!
 今日も朝から国道を走っていたら僅か1時間の間に車体からタイヤが突出している車両を3台、封印破棄車両を1台、フルスモーク車両を3台見かけました。
 最近特に違法な不正改造車が急増してきたように思います。
 増えてきた要因の一番の原因は、警察が目の前にいる違反をしている不正改造車を捕まえないからです。
 私の身近にも不正に改造している知人がいるので「捕まる前に正規の状態に戻しておかないと捕まってから後悔しても遅いよ」と助言したのですが、「警察官の前を何回も通っているけど捕まった事無いぞ」と言われた上に、「これって違反になるのか?」と聞かれて本当に驚きました。
 私も自分自身で警察官が違反車両を目の前にして捕まえないのを見て情けないなと思っていたのですが、一般人から警察は取締をしていないと言うことを聞いて、思っている以上に不正改造車が急増してきている現状が警察の不作為である事を知って驚きました。
 来月には、国土交通省が不正改造車取締り月間を実施すると思いますが、公道上の違反は、警察が取り締まらない限り検挙されず検挙しない限り減らないのです。
 「不正改造車が直接交通事故に繋がるのか?」と思うかもしれませんが、法律を無視する行為は、必ず交通事故に繋がる要因になります。
 交通事故防止の為には、どんな違反であれ違反をしないようにすることが大切です。
 タイヤ突出違反とフルスモーク貼付は、道路交通法違反(整備不良・尾灯等)として反則告知されます。
 封印破棄は、道路運送車両法違反として処理されます。
 どの行為もその違反行為を行っているドライバーは、格好いいと思っているのかもしれませんが、端から見るとブサイクに見えていることを知って違反しないようにして欲しいものです。