FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
大型トラックの無法行為!!
 本日午前6時半頃、大阪府高槻市の高槻大橋の南側国道170号線沿いのコンビ

ニ前で大型トラック(ダンプカー)複数台が我が物顔で無法者ぶりを発揮していま

した。

 国道の二車線の左側に5~6台を止め国道が渋滞している状態でした。

 コンビニ駐車場内は、普通車の駐車枠を無視して駐車場内いっぱいにダンプカ

ーを10台位止めダンプカーを降りて会話をしながらカップラーメンを食べてい

ました。

 その姿は嘆かわしい姿としか言いようがありません。

 何故この行為が周りに迷惑をかけるという事を知らないのか?何故気にとめて

このような行為をしないようにしないのか理解できません。

この場所でのこの行為は今日が初めてではないと思います。

 ならば、警察は、何をしているのか?と言いたくなります。

 大阪府警は、何かあったら連絡下さいと言って連絡があるまで何もしない警察

官が多いですが、積極的に行動することも必要なのではないかと思います。交通

事故防止を呼び掛けるならするべき事をして欲しいものです。



スポンサーサイト



歩行者は道路の何処を歩くのか知っていますか?
 2週間位前にラジオの女性DJが歩行者は、道路の左側を歩くと言っていまし

た。

 驚きました。

 年齢は30歳前後ではないかと思いますがこの年齢ならば勿論歩行者の歩く場

所を知っていると思っていたのである意味ショックでした。

 普段何気無く左側歩いている人達が歩く場所を知っていて敢えて左側を歩いて

いると思っていたのに歩く場所を知らないで歩いている人がいるということで

す。

 人は、道路の右側を歩かなければなりません。

 道路交通法で明記されていますので知らなかった方は認識して道路の右側を歩

きましょう。



アメリカ軍飲酒死亡事故!!
 アメリカ軍隊員が飲酒運転して死亡事故を起こした件で、アメリカ軍は、種類

の購入飲酒を禁止する指示を出した旨の報道がありました。

 根絶は出来ないでしょうが、この指示は凄い事です。

 私は、警察官現役の時を思い出しました。

 警察官現役の時警察署長から「警察官の飲酒事故が多いのだが対策は無いか」

としつこく聞かれたので「本心で真剣に飲酒事故を無くすつもりがあるなら宴会

や種類の購入を禁止したら無くなります」と言った事があります。

 私は、お酒を飲めないのでお酒の事をしつこく言われるのに腹が立っていまし

た。

 署長は私が言った事を聞いた途端困り果て「それは出来ない」と言いました。

 何故なのか分かりますか?警察署長は、お酒が好きで毎日飲みたいので私が言

った事を実践することはあり得ないと言ったのです。

 そして、私に「大人の対応をするように」と言いました。

 私は、この言葉を聞いて警察署長であっても所詮飲酒事故の根絶等真剣には考

えていないという事を知った瞬間でした。

交通安全運動等の催しに飲酒運転撲滅を良く唱えているのを聞きますがどうして

も思い出してしまいます。

 今回アメリカ軍が飲酒を規制したことは、体裁であったとしてもそれなりに評

価はできるのではないかと思いました。



愛媛の車両逃走事件は大騒ぎしすぎ!!
 愛媛の車両逃走事件で友人知人からは恐怖と驚きの声を聞きました。

 しかし、このような逃走する車両を追跡する場面は現役の警察官なら多かれ少

なかれ日常茶飯事の事なので大きく報道されることは、「今さらかい」というの

が現実と言えるでしょう。

 現在は、スマホ等で動画が撮影されて投稿があることでリアルに状況の把握が

できることも要因なのではないかと思います。

 一般人は、日常的にこのような法を無視した行為が起きていていつ自分が巻き

込まれるかも分からないということを自覚する必要があります。

 愛媛の事件は、最終的停止したから現行犯逮捕できていますが止まらなかった

ら継続して追跡していたと思います。

 一時間も追跡しているのですからもっと早い段階で進路を塞ぎ停止させたりパ

トカーを逃走阻止させるために当てて停止させる等の措置がとられるべきではな

かったかと思います。

 そうすれば自転車の女性が跳ねられたりすることは無かったのではないかと思

います。

 警察は、終わりよければ全て良しという事をよく表現として使いますがそれで

良いのかと言いたいですね。

 このような交通違反を起こした車両が逃走する場面は身近にあることを認識し

て危険を回避するように注意しましょう。



昨日会話が原因で死亡事故が発生!!
 数日前に会話をしないで運転すれば交通事故は激減すると記載したばかりです

が、昨日兵庫県三田市で会話に夢中になり脇見運転が原因で死亡事故が発生して

います。

 ドライバーが交通事故を起こした原因は、「会話に夢中になり脇見運転してい

た」と説明しているとの事です。

 このドライバーは、今頃会話しながら運転していた事を後悔しているでしょ

う。

 交通死亡事故を起こした今となっては後悔しても遅いのです。

 会話をしないで運転に集中していたら楽しいドライブになっていたでしょう。

 交通事故は他人事では無い事を自覚しないといけません。


車内整備は確実に!!
 昨日高速道路で車両火災が相次いで発生していますが、その原因は様々です。

 1台は、オイルが無くなつている状況にあったと言うのです。

 もう1台は、追突事故を起こし炎上したようですが今の車は性能がよくなって

いる分燃えやすいのかもしれません。

 どの炎上も死者は出なかったようなので良かったです。

 この事で何について考えなければいけないのかということです。

 ニュースは、こんな事があったと報道が終わればそれで終わりです。

 しかし、各個人が一人一人車を運転するのですからこの様な事態を自分の事の

ように捕らえ日々知識を身に付け対策をたてなければいけません。

 車の性能ばかりが向上しドライバーのレベルが低下している状況が悲劇を生ん

でいる事を問題視して対策をたてなければなりません。

 オイルが無くなり炎上した件では、日常でオイル交換を定期的にしていなかっ

たとかマフラーから煙が出るオイル漏れの症状があったはずです。

 するべき事をしない、守るべき事をしない等法やマナーを守らないドライバー

が増加しすぎていることを改善しないと今後の交通事故防止対策は進展しませ

ん。



車内での会話を減らせば交通事故は激減する!!
 車に乗るとき同乗者がいると話をしながら漫然と運転しているドライバーが多

いと思います。

 車内で会話をせずに運転をすれば交通事故は激減することは間違いない事で

す。

 そもそも会話をしながら運転している行為は、運転に集中していないというこ

とです。

 携帯電話の交通違反が道路交通法で規定された時車内での会話が何故規制され

なかったのかが疑問です。

 会話をしながら運転する行為は、対向車の突然の挙動に反応できない、信号待

ちで青信号になっても反応できない、センターラインをはみ出していても反応で

きない等人間として集中できない動作であることを認識すれば会話をせずに運転

すれば交通事故が激減することは理解できるはずです。

 私は、家族や友人と車に乗った時は、会話はしません。

 運転に集中しているので会話することが出来ないのです。

 会話が必要な時は、最低限の会話に留めます。

 人間が集中する時は、無言になり無心でなければ集中出来ない事を知りましょ

う。

 家族や友人と車に乗っているのに会話無しには乗れないとよく聞きますが、交

通事故防止の事を考えれば会話しない事などたいした事ではありません。

 車内での会話をしない車が増加すれば交通渋滞も激減する事を理解しましょ

う。

 現行の道路交通法では、会話する事を取締ることは出来ませんが各人が、交通

事故防止のためになるということを理解して運転することを期待したいもので

す。