FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
何とかしなければいけない福岡ナンバーのマナーの悪さ!
 6月29日午前10時30分頃、九州道下り線玉名パーキングエリアに休憩に寄った時のことです。
 車を駐車枠に止めてトイレに向かって歩いていたら、いきなりアウディーがトイレ前に来たのでまさか身障者用の駐車スペースに駐車するのかな?」と思って見ていると思った通り駐車スペースにアウディーは、止まりました。
 身障者なら当然なのでどんな人が乗っているのか見ていたら、車から降りてきたのは70歳くらいの夫婦と40歳くらいの男性でした。
 またしてもマナー違反者かと思うと腹が立って仕方ありませんでした。
 ナンバーを確認すると福岡ナンバーでは無かったのですが、大分ナンバーでした。
 身障者の人が駐めに来たときスペースが空いていなかったら車いすをお置いて🚗から降りて乗り換えるスペースも無いスペースに駐めることになります。
 そうなると不便でなりません。
 こういうことをマナー違反者は、考えたことが無いのでしょうか?
 その後トイレに行き売店で買い物をして出て来たところ、アウディーは、いなくなっていたのですが今度は二輪車の駐車スペースに福岡ナンバーの商用車が止まっていました。
 「次から次とよくもまあこんなにマナー違反者が多いもんやな。」と腹が煮えくりかえる思いでいたところにまたしても福岡ナンバーの乗用車が身障者用の駐車スペースに駐めに来ました。
 この🚗には50歳くらいの夫婦が乗っていました。
 降りてくるのを見ていると健常者でした。
 本当に腹が立って仕方ありませんでした。
 この状態でいいのでしょうか?
 何とかしなければいけないのではないでしょうか。
スポンサーサイト



いけていない貝汁定食!
 山陽道上り線宮島サービスエリアレストランで貝汁定食を食べました。
 貝汁を飲んだ瞬間にガッカリしました。
 貝の風味が全くありません。
 おまけに冷めて温い汁でした。
 貝本来の風味が無くなっている味のまま出している調理人は、何を考えているのでしょうか?
 東名阪道上り線の大山田パーキングエリアに「蛤ラーメン」というメニューがありますが、このラーメンは蛤の穀のある味がスープとマッチして本当に美味しいラーメンです。
 このラーメンの味が思い浮かんで貝汁定食を食べたので比べ物にならない味でガッカリしました。
 貝汁定食の料金は、850円とそれなりの値段です。
 この料金を取るなら調理人は、味を考え直して出すようにして欲しいものです。
救急車の信号無視違反!
 6月27日午後1時頃、熊本の57号線の信号交差点で信号が赤色になっているときのことでした。
 赤色灯を点滅させサイレンを吹鳴させて病人を搬送中の救急車が信号が赤色になっている交差点を減速するも一旦停止しないで走行して行くのを現認しました。
 信号機のある交差点で赤色信号灯火の際は、緊急自動車であっても止まらないで走行してもいいという除外規定が無いので一旦停止しないで走行する事は、信号無視違反になります。
 九州を走っていて病人を搬送中の救急車が緊急執行しているのをよく見掛けていますが、殆どの救急車が赤色信号無視の状態で走行するのを見かけました。
 病人を搬送中信号無視して走行するのは、危険なので消防救急隊員は再度救急車の運転について勉強し直して走行することをお願いしたいです。
福岡ナンバーマナーの悪さは健在!
 6月27日午後4時頃、九州道上り線の玉名パーキングエリアに休憩に寄った時のことでした。
 身体障害者の車両を駐める屋根付きの駐車スペース前の通路に邪魔になるのも考えないで、エンジンを掛けたまま駐車して5分以上放置していた車両が有りました。
 「また福岡ナンバーやろ」と思いナンバーを確認したところ、期待を裏切らず「福岡ナンバー」でした。
 乗車していたのは、40歳前後の男性が2人乗車していました。
トラックの駐車枠の前だったのでトラックが出ようと思っても邪魔になって出れないし、身体障害者用の駐車スペースも邪魔になって使用出来ない状態でした。
 なぜ邪魔になって迷惑になることを考えられないのか!不思議でなりません。
 平気でこのような駐め方が出来る事が理解できません。
 本当に腹立たしいです。
 このような駐め方をする車両を見て瞬間的に「福岡ナンバーやろ」と思った事が見事に的中する事は、本当に嘆かわしいです。
 交通事故防止は、このような行動を改善することから始めないと減少はしないと言うことを認識して欲しいものです。
九州ナンバーに匹敵する姫路ナンバー!! 
 別所パーキングエリアで休憩中のことでした。
 枠内に駐車中の車両の前に、前を塞ぐように駐車する車両が有りました。
 姫路ナンバー黒色のホンダのステップワゴンです。
 その留め方は、通路を走行する車両の走行にも支障をきたしていました。
 駐車枠は複数空いていました。
 迷惑になる行為を平気でする行動は、九州ナンバーと同レベルのマナーの悪さです。
 後方から来る車が邪魔になり通る事に苦労していてもこの車両は、全く動こうとはしませんでした。
 この数分後には、違う車両でホンダのステップワゴン白色が私の前に停止したのです。
 この停止の仕方も黒色のステップワゴンの状況と同じように止まりました。
 見ていると作業員を迎えに来たようで荷物を積み換えていました。
 この行為は、やはり他の通行車両の邪魔になっていました。
 ナンバーは、やはり姫路ナンバーでした。
 自分さえ良かったらいいという考え方では交通事故はなくなりません。
 こんな行動しか取れない姫路ナンバーは、交通事故防止を考えていないのでしょうか?
 そうしていると今度は2台の普通車がパーキングエリア内を進行車が来ているのに我が物顔で逆行して進行車を停止させ迷惑を掛けているのになんの合図もしないで自分の行動で枠のない場所に駐車していました。
 ナンバーは、やはり姫路ナンバーでした。
 こんな行動は、普段からしていていないと出来ない行動です。
 もう少し交通事故防止を考えて自分以外のドライバーの事を考えて常識ある行動をとって欲しいものです。
高速道路の走り方を知りましょう!!
 昨日から今日に掛けて九州から関西に高速道路を使って帰ってきました。
 九州道と中国道、山陽道等を利用して来ました。
 何時ものことですが道中周りの走行車に危険な眼に遭わされるという場面が何回も有りました。
 この行為は、わざわざ交通事故を起こそうとしている運転と言っても過言では無い走り方です。
 今までにも何回も語ってきましたが、高速道路を高速道路だと思って走行していないドライバーが余りにも多すぎます。 走行する際は、「通常は走行車線」「追い越しは速やかに」「車間距離は充分に取る」等ですが、関係無しに走行する車両が多すぎます。
 自分だけの道路ではありません。
 周りの人を巻き込んで交通事故を起こすような運転は、しないようにしなければなりません。
 それには自分の運転は周りの人を危険にさらすような運転をしていないかと見詰め直して、改善すべき所は改善しなければなりません。
 危険な運転は、確実に交通違反がある運転なので改善するべきです。
またしても危険な信号灯火!
 6月12日午後0時半頃、大阪臨海線南行き車線泉北5区を右折するのに矢印で進行しようとしたところいきなり矢印が消えて赤色信号に変わったのです。
 矢印がいつ変わるのかが分からないので気を付けて進行していたのですが、それでも信号はいきなり矢印が消え赤色に変わったので慌ててブレーキを踏んで何とか停止線を少し越えた場所で停止できたのですが、本当に車を運転しているドライバーにとっては、危険な信号機灯火です。
 大阪府警交通規制課は、このような信号機灯火で危険な状況で有ることを出来ていないのかと疑いたくなります。
 交通事故防止を真剣に考えるのなら矢印が消えた後は、赤色信号になる前に黄色の信号灯火を入れた後赤色信号変わるようにするべきです。
 今回私は、何とか止まることができて後方からの車両にも追突されずにすみましたが、この交差点の信号灯火では、急に止まった車両の後続車両は追突する危険性が非常に高いので早急に改善して欲しいと思います。
福岡ナンバー最悪!!
 本日(6月7日)午前8時ごろ九州道下り線鳥栖インター付近を走行中3車線の1番左側から一気に右側車線に車線変更してきた日産ラフェスタシルバーに進路を妨害されました。
 前に来た瞬間に急激にブレーキをかけ減速するので追突回避のため急ブレーキを掛けさせられました。
 直ぐに「福岡ナンバーだろう」と思ってナンバーを確認すると100%的中です。
 こんなマナーの悪い車両は、福岡ナンバーしか有りません。
 ここ行為は、ドライブレコーダーにナンバーもはっきり分かる状況で写っています。
 私は元警察官です。
 交通違反は現行犯だけが処理されるのではありません。
 警察官の現認以外に認知による交通違反も処理は可能です。
 実際私は、警察官現役のときは、認知でかなりの件数を処理しました。
 今回のような危険な走り方をする車両は、許せないと思って、警察に通報しようとも思いましたが、現在の警察は取り合ってもくれないと思ったのと処理そのもを出来ない警察官が多いので我慢して届出はしませんでした。
 その後午前9時ごろ玉名パーキングエリアに寄ったのですが、大型の駐車枠に次から次へと普通車が駐車に来るので、「絶対福岡ナンバーだろう」と思い確認すると確認した15台全てが福岡ナンバーでした。
 本当に福岡ナンバーはマナーが悪すぎる!!
 福岡県警もぼっさりしないで「しっかり取締りをしろ」と言いたいです。
ナンバープレートカバーを取り付けている人は外そう!!
 最近ナンバープレートカバーを取り付けて走行する車両をよく見掛けるようになりました。
 ナンバープレートカバーは、今年の4月に道路運送車両法が改正されて禁止になりました。
 4月に改正されて今月で3ヶ月が経過しようとしています。
 もう取り締まりが開始されてもいい時期が来ています。
 この違反は、道路交通法と違い罰則が厳しいので罰金刑が有ります。
 捕まって罰金刑が付くと前科が付くことになります。
 捕まってから後悔しても遅いので、捕まる前にナンバープレートからカバーを外しましょう。
 またフレームも規定以外のフレームを取り付けていると違反になることがあるようなので注意しましょう。
タイヤがはみ出した車両が激増!!
 一般道高速道の公道で最近車体からタイヤがはみ出した普通車軽四輪を本当に数多く見掛けるようになりました。
 タイヤのはみ出した車両は、見た瞬間に誰でもはみ出していることに気付くと思います。
 はみ出したタイヤを取り付けて走行する車両のドライバーは、違反になることは知っていて何故はみ出したタイヤの状態の車両を運転しているのか理解に苦しみます。
 それとタイヤがはみ出した車両が走行しているのを見かけた時、覆面パトや白黒パトカーが走行しているのに何の反応も示さず、この整備不良車を普通に走行させていることにも驚きました。
 警察が取り締まらないからどんどん増えてきています。
 今日も午前中だけで10台はみ出した車両が走行しているのを見ました。
 タイヤがはみ出すと言うことはスペーサーを挟んでいるか、車両の規定のタイヤ幅以上の幅のタイヤを装着していることになります。
 現在の燃費の事が話題になる時代に燃費が悪くなるワイドタイヤを履いて走行するなどナンセンスです。
 タイヤがはみ出した車両で公道を走行すると整備不良違反(1点減点、普通車7,000円)になります。
 「警察官が何も言わないから違反にならないんや」では無く、ドライバー各個人が交通違反になることを認識して違反のない状態の車両で公道は走行しましょう。