FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
「ゆっくり走れば安全運転」とは限らない!
 よく「ゆっくり走って安全運転」と標語のように呼びかけているのを聞きますが、これは一概に正しいとは言えません。 ゆっくる走るには、交通法規(交通違反の類型を知って)を確実に身に付けたドライバーが実行しないと速度を速くして走る運転よりも技術的に難しい運転行為だと言えます。
 警察は安易に「ゆっくる走りましょう」と言って安全運転を促す広報を行っていますが、一般ドライバーに危険な運転をさせていることになるのです。
 ゆっくり走ることで安全確認をする場合は、その場を一瞬にして通過できないので前後左右をゆっくりと大きく確認しながらハンドルさばきやブレーキの踏み方も細心の注意を払って通過しなければいけないのです。
 更に一度の確認では確認不足になるので通過する間に次々と変化する状況に対応できる安全確認をしないと交通事故を防止できないのです。
 速い速度での走り方は、その場を直ぐに通過でき、一瞬の安全確認で通過できるのでゆっくり走るよりも安全だと言えるでしょう。
 ゆっくり走ると回りの車が煽りや急な追い上げ、急な車線変更から無理矢理な割り込み等され非常に危険な状態がその場で起きてしまうのです。
 ゆっくり走ることで交通の流れが悪くなり交通渋滞を巻き起こしたり、回りの車のドライバーをイライラさせ交通事故を起こす要因を作り出すことにもなります。
 警察も安易に考えて「ゆっくり走って安全運転」と漠然と呼び掛けるのはどうかと思います。
 ゆっくり走って交通事故を起こせば責任を取るのは結局自分だと言うことを再認識して、ゆっくり走ることの難しさを知って自分の判断でゆっくり走る運転と速く走る運転を使い分けましょう。
スポンサーサイト



友人も驚いた九州道の交通マナーの悪さ!
 友人から九州道を走ってきたと連絡が入りました。
 私は友人に九州道の交通マナーの悪さを以前から話していたのですが、友人は「そんなに酷くないやろ。マナーの悪さは関西も一緒やて」と私の話は表現が大袈裟すぎるとばかりに信用して貰っていなかったのですが、九州道を走ってきた友人から「九州道の交通マナーの悪さは酷すぎるな」と連絡してきました。
 話しながら九州道を走っていた時を思い出すのか、「交通マナーが悪いから腹が立ってムカついたわ」と興奮して話すのです。
 そして、私の話を聞いただけでは話を信用できなかったけど、九州道を走ってみてよく分かったというのです。
 車間距離が5メートル、無理な車線変更や割り込みや追い上げなどカーチェイスみたいな走り方、走行を邪魔する行為、譲らない行為等そのままを目の当たりに見たから驚いたというのです。
 私は九州ナンバーの車は、「精神異常者的な走行」という表現で、友人に話していたのですが、友人も私のこの表現に納得してくれました。
 友人は、まさかあんなに酷いとは想像も出来なかったというのです。
 九州道は「走りにくくて危険で恐い道路やったわ」と最後に感想を言っていました。
缶ビールを飲んで走るトラック!!
 昨日の午後4時頃、六甲アイランドのあるコンビニで神戸ナンバーのあるトラック業界のトラックのドライバーがコンビニで購入した500ml缶ビールを夕食と思われる食べ物と一緒に飲んで、飲食が終わると空き缶だけをコンビニのごみ箱に捨ててそのコンビニの駐車場からトラックを運転して走り去って行きました。
 これを見て本当に驚きました。
 世間では、飲酒運転撲滅のために様々な取り組みがなされているのにその反対側では、当然のように飲酒運転が行われている。
 いつまでたっても飲酒運転は無くならないのでしょうか?
 私が見たトラックは、高速道路を深夜走っているとき後方から追い上げられ猛スピードで何回か追い越されたことのあるトラックでした。
 今回の飲酒運転を現認した事で、今まで追い越されていた時は、普通の気持ちでいましたが、まさか飲酒運転をするようなトラックだったのかと思うと、出来ることならこれからは近付きたくないし、追い越される被追い越し車両にはなりたくないなと思いました。
車外への積載はキャリア設置を!
 乗用車の天井に角材を積載して走行する車両を見ました。
 対向でパトカーが来ましたが何の反応も無く通過して行きました。
 乗用車の車外に角材など積載物を積載する場合は、キャリア設置をして積載しなければいけないことになっています。
 何故いけないかと言いますと確実に積載できず落下の危険が非常に高いからです。
 ドライバーの勝手な判断で積載物を不適切に積載する人がいますが絶対にキャリア設置をしてから積載してください。
 私が警察官の現役だった時は、ハイキングに行く家族連れが、天井にキャリア設置をしないで自転車を直接天井に載せて走行する乗用車を交通違反として切符を切った事があります。
 車外に積載物を積載して走行する際は、キャリア設置をしないで走行すると道路交通法違反(設備外積載違反)交通違反になることを認識しましょう。
 警察官も何の反応を示すこと無く通行する行為は情けないです。
 この行為について警察官が交通違反になることを知らないのだと思いますが、知らないでは話になりません。
 交通事故が起きてからでは遅いのです。
 交通法規を良く理解して走行しましょう。
どうして九州ナンバーの車は遅い速度で追い越すのか?
 九州道を走っていていつも気になるのは、どうして九州ナンバーの車は遅い速度で追い越しをかけるのか不思議でなりません。
 追い越そうとする車を遅い速度で追い越そうとすると追い越しに必要な距離はかなり長い距離が必要になります。
 追い越しは本来速やかに追い越しを終えて走行車線に戻るのが基本と言えます。
 遅い速度で追い越そうとすると交通事故の原因になる危険な状況が発生することになることを自覚して欲しいものです。
 九州ナンバーの車は10台追い越しをする車があったとすると8台くらいは遅い速度で追い越しをしています。
 この時危険な状況というのは、速度の速い後続車両が後方で密集し渋滞が発生してしまうのと、複数の追い越しをかける車両が競って追い越しをかけようと安全確認を怠ってしまうため交通事故の発生の確率が高まり非常に危険であることを認識しましょう。
 更に危険なのは、九州ナンバーの車は追い越しが終わると急に速度を上げるという精神異常者的な走り方をしていると言うことです。
 理由は何故なのか分かりませんが、常識では理解できません。
 九州ナンバーの車のドライバーは、再度運転の基礎を学び直すことが必要ではないかと思います。
またしても交通事故現場の機転の利かない警察官達!
 昨日午前11時頃大阪中央環状線を西進中向陵西町交差点手前から渋滞になっていて一向に前に進まないため「何故なのか」と思っていたら、交差点を越して直ぐの左側車線にミニパトが赤色灯を点灯させとま止まっており、その前に乗用車2台が止まって警察官2名と乗用車2台の運転手と思われる女性2名が車の傍に立って警察官と話をしていました。
 この状況から物損事故であることが見て取れました。
 乗用車2台の損傷もたいしたことなく動くようで、通行車量の多い時間帯でかなりの渋滞になっているのにただ交通事故の処理のために交差点直近の邪魔になる所に当事車両とミニパトを止めて平気で処理をしている警察官達の態様にあきれました。
 その場所から僅か50メートル先には左側に広いスペースがあったので、なぜそこに移動させ他の車両の円滑な通行を確保して渋滞緩和の措置を取ると共に自分達の危険防止の措置も取り処理しないのか不思議でなりませんでした。
 仕事の出来る機転の利く警察官なら現場に行って当事者から物損事故の確認と運転免許証の確認と飲酒運転の有無の確認が取れたら「ここは危険です。渋滞が起きていますので、この50メートル先に広いスペースがありますので車を移動してください。」と指示して渋滞緩和の措置を取り自分達の危険防止措置を取り適切な状況で現場処理を取っていたはずです。 この現場にいた警察官達の処理は渋滞の原因が自分達の処理のまずさにあると気付いていない無能な処理と言うしかありません。
 渋滞が起きたまま処理する事は、起こさせなくていい第二第三の交通事故を誘発すると考えないのだろうか?と警察官達の処理の仕方に情けなくてムカついてしまいました。
 一寸した機転で起きなくてすむ交通渋滞を何故起こさせるのか不思議です。
大型トラックの交通事故が何故多いのか?
 高速道路の交通情報を聞くと交通事故があった場合、必ずと言っていいくらいに大型トラックが絡んだ交通事故です。
 それでは何故大型トラックの交通事故が多いのかを説明する前に結論から言います。
 大型トラックの交通事故が多いのは等速走行がトラック業界では推奨されて等速走行出来るドライバーが運転の上手なドライバーだとされているからです。
 誰がいつ頃から等速走行を推奨するようになったのか?
 公道は自分だけの道ではないので等速走行はあり得ません。
 トラック業界が間違った認識を持ちドライバーに間違っていることをさせていることが、大型トラックが交通事故を起こす最大の原因になっています。
 等速走行が何故いけないのか説明します。
 高速道路は、遅い車もいれば速い車も走っており状況はその時々によって様々に変化しています。
 等速走行が身体に染みついているドライバーを見ると遅い車がいた場合急激に追い上げた上に減速をすると等速走行が出来なくなるから無理な追い越しをするドライバーが多いという事です。
 トラックドライバーは、等速走行をするために危険な追い上げや急激な車線変更をする事が当たり前になって危険な行為であるということが自分では判断できなくなっています。
 この状態になっているドライバーが交通事故を起こす可能性は確率が高くなっています。
 実際の交通事故の形態を見ても無理に狭いスペースに割り込んだり急激に追い上げ車間距離を狭める事によって交通事故を起こしているケースが非常に多いという事です。
 トラックドライバーは、交通事故を起こさないようにするため等速走行はやめる事を願うばかりです。

驚きの数の単車の交通違反!
 6日の午後5時頃から午後7時頃までの間、兵庫県から大阪美原まで国道43号と大阪中央環状線等を使って走りましたが約2時間のこの間で走行する単車約150台を見ました。
 この全ての単車が少なくても3~5件のこ交通違反をしながら走っていました。
 中には1台で10個くらい交通違反をしながら走る単車もありました。
 僅か2時間の間に見た単車だけで違反の数をみると1台3件の違反として考えても450件の交通違反をしていることになります。
 この数以上の単車が毎日朝昼晩と走っていると言うことです。
 交通事故が何時発生してもおかしくない数ですよね。
 それなのに警察がこの無謀な走り方をする単車の取り締まりを見たことがありません。
 考えてもみてください。
 単車を使用しての引ったくり犯が逃走するのに毎日無謀な走り方をする単車が多い道路は犯行後他の単車に紛れて逃走しやすいのです。
 それに警察は、その単車の取り締まりをしないとなれば、引ったくり犯にすれば犯行に及ぶ場所とすれば好条件の場所と言うことになります。
 警察はいつも「引ったくり撲滅」と口は動かすが、実際には殆ど何もしない。
 その場さえ凌げたらいいという考えです。
 一般市民として警察の活動を見てしなければならない事をしていないと判断すれば、厳しさを持って警察を動かしましょう。
 運転している限り100%違反している!
 「私は違反した事が無い。」「1度も違反して捕まったことが無くて何10年も運転免許証は満点です。」等の話を聞きます。
 しかし、運転している限り交通違反をしていない人なんてあり得ません。
 ひとたび運転して公道に出たら誰もが100%交通違反をしています。
 それでも中には、「いや俺は交通違反はしたことが無い。」「いいえ私は交通違反をしたことはありません。」と言い切る人もいるでしょう!
 でも運転して公道に出る限り100%の人が交通違反をしています。
 何故捕まらないのかというと、捕まる交通違反、指導警告を受ける交通違反、検挙も指導警告も必要ない許容範囲内の交通違反というのがあって長年に渡って交通違反をして捕まっていない人は、「検挙も指導警告も必要ない許容範囲内の交通違反」で運転してきた人と言えるでしょう。
 気を付けなくてはいけない人は、長年に渡って交通違反をして捕まった事が無いドライバーです。
 長年に渡って交通違反をして捕まった事が無いドライバーの場合、万が一交通事故を起こしたとしたら殆どの場合が死亡事故や重傷事故というケースが多いという事です。
 この場合の殆どのドライバーが、「自分は長年に渡って交通違反をした事が無い」と思い込んでいる人が多いという事です。
 誰もがひとたび運転して公道に出たら100%交通違反をして走っているから交通事故を起こす確率が高い状況にいつも身近に潜んでいると言うことを認識しましょう。交通事故を起こさないためには、一つでも多くの交通違反の種類を覚えて、交通事故の恐さを知って運転することを心がけてください。
 交通事故を起こしてからでは後悔しても取り返しがきかないし、遅いということを認識しましょう。
大勢の警察官が書類送検!
 10月30日の毎日新聞記事に兵庫県警警察官70人が書類送検された旨の記事が載っていました。
 内容は、交通違反の報告書に現場にいなかった警察官の名前を書いていたことで書類送検されたと書かれていました。
 詳しいことは、記載されていなかったので想像するしかないのですが、考えられるのは、今はパソコンを使って報告書を作るので最初に誰かが作った報告書のデータを使い回していたのではないかと思われます。
 使い回しをして報告書を作る際、警察官の名前が記載されている部分を削除しないで作って、削除漏れを確認しないで作成したことが原因ではないかと思います。
 兵庫県警の警察官だけではなく、今の警察官の資質の悪さが明るみに出たと言えるでしょう。
 警察官で無くても事実と違うことを書類に書けば虚偽の記載になる事は誰でも分かっていることです。
 それをすること自身おかしな体質だとしか言いようがありません。
 それでは、何故バレたのか?
 考えられるのは、誰かが内部告発したか否認事件があって現場にいなかった警察官が検察庁等に呼び出されたかして発覚したのでしょう。
 それでも書類送検された警察官が70人というのは異常です。
 それも氷山の一角かもしれません。
 警察官がいつも正しいとは限らないということを肝に銘じましょう。