FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
熊本市内の不思議な信号周期?
 4月28日、熊本市内の国道3号線バイパスを東向きに走行した際、渋滞が発生しているので何時ものように「何故渋滞なのか?」を考えながら動き出すのを待っていました。
 大きな信号交差点で信号待ちで停止した際あることに気付きました。
 それは、メイン通りである国道3号線よりその左右の道路の方が信号周期が長いのです。
 気のせいかもしれないと思って、腕時計の秒針で時間を計ってみると、青色信号になってから赤色信号に換わるまでの時間は、国道3号線の対面信号機は60秒、左右道路の対面信号機は90秒でした。
 こんな事は普通なら考えられません。
 震災の無い時でもメイン通りの方が信号周期の時間が長いのは当たり前なのに、震災が遭って渋滞が間違いなく起きることが分かっているのにメイン通りの信号周期を左右の道路より短くしているなんて考えられません。
 それもメイン通りの1.5倍の信号周期です。
 こんな信号周期は、渋滞が起きて当たり前です。
 熊本県警は何を考えているのでしょうか?
 震災があったときは、特にメイン通りの流れをよくして物流が一刻も早く届くようにするのが当たり前なのに、わざわざ渋滞が発生する信号周期にして実際に渋滞が起きて動かない状態が続いています。
 熊本県警も出来る限りこの渋滞の原因の1つに気付いて欲しいものです。
 もし気付いたのなら少しでも渋滞が解消されるのを期待しましょう。
スポンサーサイト



ゆっくりでもキビキビ走行とチンタラ走行では意味が違う!
 警察が安全のためにゆっくりと走ろうと、ただ漫然と呼び掛けてかなりの年月が経過しています。
 世間一般では、「ゆっくりと走る」と言う意味でチンタラチンタラと走行すれば、安全なんだと勝手に解釈して走行しているドライバーがあまりにも多く増え過ぎてしまいました。
 チンタラチンタラと運転すると言うことは、同乗者と会話に熱中していたり、携帯やスマホを弄っていたり脇見をしていたり、考え事をしていたりと運転に集中していない運転をしていると言うことになり運転行為の中で最も危険な運転です。 このことを警察は考えずにただ漠然と「ゆっくり走りましょう」と呼び掛けるだけ呼び掛け「ゆっくりとさえ運転すれば安全なんだ」と間違った考えで運転するドライバーを量産してしまったのです。
 ゆっくり運転する上で、交通事故を起こさないように運転する為には、キビキビと運転をしないとゆっくり走る意味がありません。
 キビキビと走るためには、運転に集中しないとキビキビとした運転は出来ません。
 本当に交通事故を起こさないためのゆっくり運転は、キビキビとした運転をしなければ意味が無くチンタラチンタラと運転する行為は交通事故を起こす確率が最も高い運転です。
 チンタラチンタラと運転するドライバーは、自分自身が交通事故を起こすばかりで無く、周囲のドライバーも巻き添えにしてしまう運転なのです。
 交通事故現場もないのに何故か渋滞が起きていると言う場面では、大概このチンタラチンタラと運転する車両があるからです。
 今日も、九州の熊本市内を走行していたら交通事故現場も工場現場も無いのに渋滞が起きていて中々前に進まないので、不思議に思い3車線の一番右側車線で後続車両を引っ張って渋滞を起こしている先頭車両を追い越して前に出たら、渋滞は一気に解消されスムーズに流れ出しました。
 「いったい何が原因で渋滞なんか起こしているんや」と無茶苦茶原が立ちました。
 本来なら走行する車両全てが、できる限り渋滞を起こさないように走れば、少しでも渋滞解消になるのに、そんなことを考えないで走行する車両が多すぎると言うことです。
 もう一度、車を運転するドライバーは、車という物体は人を殺しかねない凶器だと言うことを認識し直さないといけません。
 人を殺しかねない凶器を動かしているのに携帯やスマホを弄って走行したり、会話に熱中しながら走行したり、脇見をしながら走行したり等慎まなければいけない行為です。
 それを敢えてしている行為は、「殺人を犯してもいいや」と思って走っているのと同じ事になります。
 道路交通法だから死亡交通事故を起こしても刑事罰より軽い刑ですんでしまいますが、ドライバー一人一人が命の大事さを再認識して車を運転するようにしなければなりません。

交差点等進入禁止違反とは?
 よく信号機のある交差点で自分の対面信号機が青色になったので発進しようと思ったのに、左右の信号機が赤色になり前が詰まっているのに無理に詰めて交差点内で停止している車両が自分の通行妨害になっていて発進できないという場面に遭遇したことはありませんか?
 信号機が赤になったとき交差点の中で停止した場合は、道路交通法違反になります。
 それでは、どのような違反が成立するのかを考えてみましょう。
 自分の運転する車が赤色になったとき交差点の中で停止して他の車両の交通の妨害になる状況の時は、道路交通法違反(交差点等進入禁止違反)が成立することになります。
 他の交通妨害にならない状況の時は、交差点内に停止すること自体は道路交通法違反(法定停車禁止違反)となります。 横断歩道・自転車横断帯・踏切または停止禁止部分の区画表示の場合は、その部分で停止することとなるおそれがあった場合に進入すれば違反となります。
 この違反で捕まると反則告知されることになり減点1点、反則金大型7,000円、普通・二輪6,000円、原付5,000円で処理されます。
 一寸混んでいれば様々な場面でこの光景を見ると思います。
 自分が進もうとしている前にこの様な車両があると原が立ちますよね。
 自分の運転で、この様な他の車両に迷惑のかかる行為はやめましょう。
 何故違反の類型に明記されているのかというと危険な行為だからです。
 何よりも交通事故防止の為に違反をしないようにしましょう。
自動車教習車の交通事故!
 4月17日午前11時頃、大阪堺市大浜北交差点の上り線で自動車教習車と一般車両との交通事故が有り交通渋滞を起こしていました。
 中央環状を右折して国道26号線に入ろうとしたところ、大浜北交差点の直近の2車線の左側車線上に交通事故の当事車2台を留めていたので交通渋滞が起きていたのです。
 よく見ると、自動車教習所の教官が一緒にいるのに交通渋滞を回避する為に邪魔にならない場所に停めていないので情けないと思いました。
 教習中に交通事故を起こした時、教官の対応が手本となるのに教官の対応が間違っていたら何のための教習か分かりません。
 教官がこんな対応しか出来ないのは、教官が交通事故時の対応の仕方をマスター出来ていないと言うことなのでしょう。 邪魔になっている場所から数十メートル移動すれば渋滞を緩和出来たのに、教習中の教官が何故判断できないのか?
 教官自身の再教養が必要だと思います。
兵庫県警警察官いじめで連続自殺!!
 4月11日夕方のテレビ番組「ten」で、兵庫県警の警察官がいじめやパワハラを受けて連続して自殺したというニュースを見ました。
 亡くなった警察官のご両親は、「何があったのか分からない。事実を明らかにして貰わないと納得がいかない。」とおっしゃってましたが当然でしょう。
 警察組織外で起きていたならこのケースは、事件となり捜査のメスが入ります。
 しかし、今回起きた事件の舞台は、警察組織です。
 どれだけの詳細が、明らかにされるのかは分かりませんが警察の隠蔽体質を考えると余程の事実を突きつけないと簡単な説明程度で事件を幕引きに持って行くでしょう。
 私は、現役の警察官だった時は奈良県警の警察官でしたが、私自身も数え切れないくらいいじめやパワハラの被害に遭いました。
 辞める直前も、いじめやパワハラの被害にあったのは言うまでもありません。
 私は23歳の時に、「この警察組織で仕事をする限り一匹狼になって自分のことは自分で守らないと誰も助けてくれない」と思って辞めるまでの35年間「一匹狼」として警察官をやってきました。
 その間は、例えば普通の異動時期でない時期に突然刑事を外され田舎の駐在所へ異動させられたり、また別の時機には、警察官として正義を貫いたらその当時いた警察署の署長から「俺の出世の邪魔をしやがって、目障りなんじゃ」ということで田舎の駐在所へ飛ばされた事もありました。
 こんな例は、数ある私が受けたいじめやパワハラの中の2例に過ぎません。
 幸いにして私は、このような仕打ちを受けても自殺はせず反骨精神を持って、「自分自身が警察官で有る限り、例えば相手が署長や副署長や警察幹部であろうが悪いことをする奴は許さない」と一匹狼として正義の剣を振っていましたので署長や副署長、また監察にも「正義を貫いて何が悪いんや。それでも処分するというなら処分したええがな。だけど正しいことをしているのに処分されるのは納得がいかないから、その時は一匹狼として一人で警察組織と戦うからな」と言ったことがあります。
 結果は、何の処分もありませんでした。
 正義を警察官として貫いたのですから当然です。
 ましてや有りもしないでっち上げの行為で処分されるなど許せるはずは有りません。
 しかし、警察組織としては面白く有りませんよね。
 この後、田舎の駐在所にいた私の所へ監察が2名突然来たのです。
 私は「こんな田舎に何しに来たんですか。私のあら探しに来たんなら無駄でしたな。何もあら探しされることはありませんよ。」と言ってやりました。
 監察官が来たとき、在所勤務の時間帯だったので田舎の駐在所でしたが規則通り制帽をかぶり机に座って執務を行っていました。
 監察官が注意するネタの1つである、机の上に千枚通しやカッターナイフ等を置いていたり、必要以外の警察関連の書類等を放置していると言うようなことは一切無かったので「何か注意する事がありましたか?注意するネタが無いから悔しいでしょう。」と言ってやると「いいやそういうつもりで来たのと違うやん。元気にしているかなと思ってきたんや」と言うので、「嘘言うのは辞めなはれ、規則通りに仕事していたら誰かが見ていおうがいまいが恐いものは何もない。皆は、監察は恐いからなというが何も恐くない。」と言ってやりました。
 それでも、まだ帰ろうとしないので「今乗って来た車両を駐在所の横の空き地に駐めてるけど、土地の所有者に断って駐めてるのか?断って駐めていないとしたら監察がそんなことしていいんか?」と言うと慌てて帰って行きました。
 警察は、実際の話全国の警察の中でいじめやパワハラは横行しているのが実情です。
 また、その事実が中々表面化しないのも事実です。
 今回兵庫県警でいじめやパワハラの被害に遭って自殺に追い込まれた警察官は、非常に可哀想です。
 本来なら命を助ける警察組織や警察官にその命を奪われたのですから。
 憤りをぶつけたくなるご両親の心情は当然です。
 正義を貫くことを夢見て警察に入ったのに、警察に正義ではないことをされ自殺に追い込まれてしまった。
 本当に悔しかったでしょう。
 ご両親が怒りの声を挙げたように今の警察を正しい方向に向けさせる為にも国民がこの様な事態を正していきましょう。
警備員には交通整理権限は無い!
 本日午前12時頃、奈良県明日香村近鉄飛鳥駅前の「あすか夢販売所」前で、この販売所が雇った警備員が交通整理を当然のように行っていました。
 ここは、日曜日や祝日の度に警備員を雇い、訪れる車両の出入り車両の為に一般道を走行する車両を停止させているのです。
 公道を走行する車両を停止させる権限があるのは、警察官だけです。
 ここで走行中の車両を停止させている警備員は、自分の停止を求めた行為で、交通事故が発生したらどう責任を取るのかを聞いてみたいものです。
 長い間同じ行為をこの「あすか夢販売所」は行わせているのに、直ぐ近くにある駐在所の警察官も何の指導もしないのか無責任だと言えます。
 指導するどころか「見て見ぬふりをしている」、「地域の行っている行為なので馴れ合いになっている」と警察官は、言われても仕方ないですね。
 この場所以外でも、警備員が走行中の車両を停止させているのを見ますが、放任しすぎているのを何とかして欲しいものです。
九州道早朝から交通事故!
 4月8日午前7時半頃、九州道下り線を走行中太宰府インターから筑紫野インターの間で普通車の追突事故が有り、「渋滞4キロメートル」の電光掲示が出ていました。
 九州道での追突事故は、起こるべくして起きている交通事故です。
 車間距離を普通に取っていたら起きていなかった交通事故だと思います。
 車間距離が5メートルしか無い状態で走行しているのですから咄嗟の変化の時に反応できるわけがありません。
 九州ナンバーの車両は、自分の事しか考えていませんので、交通事故を起こしても「周りに迷惑をかめて申し訳ない」という意識が無いので「交通事故を起こしたら大変だ。注意して走ろう。」等と考えないのでしょう。
 しかし、他府県から九州に入り九州道を利用するドライバーからすると、非常に迷惑な話です。
 一寸注意すれば、交通事故が回避できるのにマナーを守って走行しない行為は九州では当たり前なのかもしれませんが他府県では交通ルールを守って走行するのは常識です。
 九州ナンバーのドライバーには、全国レベルの交通マナーを身につけて欲しいものです。
自衛隊車両が車間距離不保持!
 本日午前9時頃、九州道下り線を走行中の須恵パーキングエリア付近で自衛隊の国防色のジープとマイクロバスが一般車両と同じように車間距離を5メートルくらいで走向していました。
 速度は2台とも90㎞は出ていたと思うので90メートルは少なくても車間距離を開けて走行しないと交通違反の車間距離不保持違反になります。
 自衛隊は、国家公務員です。
 一般の模範になる行動が求められています。
 九州で生活しているから麻痺しているのでしょうか?
 日常車間距離を5メートルくらいで走行しているからそれが普通だと思っているのかもしれません。
 しかし、交通事故防止のためには少なくても走行している速度の数字くらいは車間距離を開けて欲しいものです。
 一般のドライバーに模範を見せてこそ自衛隊です。
 この時の国防色のジープは、頭が「03」で始まる自衛隊専用ナンバーでした。
 九州道は、マナーが悪い交通違反車両の多い危険な道路です。
 少しでも交通事故の要因になる元を減らすように努力したいものです。
九州ナンバーのサービスエリア内の逆行!
 4月6日午後1時半頃、九州道下り線山江サービスエリア内で僅か5分の間に2台の九州ナンバー(熊本、北九州)が当然のようにサービスエリア内を逆行するのを見ました。
 この状態もサービスエリアやパーキングエリアに入った時、今まで100パーセントの確率で見ています。
 私自身は、逆行したことがないし怖くて逆行は出来ないので、九州ナンバーの当然のように逆行できる心理が分かりません。
 その後、上り線の玉名パーキングエリアに午後5時半頃寄ったときも着くなり目の前を熊本ナンバーの車両が当然のような顔して逆行していました。
 この行為を放置しているといつかは、サービスエリア内やパーキングエリア内で逆行していることを忘れて本線に逆行して入って走行するという間違いを起こしてしまう事になる車両が増加してくることになると思います。
 今のうちに何らかの対策が必要だと思います。
自衛隊車両が車間距離不保持!
 本日午前9時頃、九州道下り線を走行中の須恵パーキングエリア付近で自衛隊の国防色のジープとマイクロバスが一般車両と同じように車間距離を5メートルくらいで走向していました。
 速度は2台とも90㎞は出ていたと思うので90メートルは少なくても車間距離を開けて走行しないと交通違反の車間距離不保持違反になります。
 自衛隊は、国家公務員です。
 一般の模範になる行動が求められています。
 九州で生活しているから麻痺しているのでしょうか?
 日常車間距離を5メートルくらいで走行しているからそれが普通だと思っているのかもしれません。
 しかし、交通事故防止のためには少なくても走行している速度の数字くらいは車間距離を開けて欲しいものです。
 一般のドライバーに模範を見せてこそ自衛隊です。
 この時の国防色のジープは、頭が「03」で始まる自衛隊専用ナンバーでした。
 九州道は、マナーが悪い交通違反車両の多い危険な道路です。
 少しでも交通事故の要因になる元を減らすように努力したいものです。