FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
どうしても違和感を感じました!
 14日午後6時~午後9時の間にかけて九州道を上り線を走行しました。
 みやま柳川~宮原の間には4個の電光表示板がありますが、4個全てに「こまめな切替上向きライト」と表示されていました。
 この時間は通行量は多くて上向きライトで走れる状況ではないことは、通常なら直ぐに気付くと思います。
 こまめな切替と言っても簡単には出来るものではなく、上向きライトにより眩惑の迷惑を被る者があったときは、この行為は交通違反になります。
 この違反は、減灯等義務違反になり1点減点、大型7千円、普通車6千円として反則告知されることになります。
 昨日も上り線を夜通し走行してきたのですが、巡行も対向も上向きライトで走る車が増え眩しくて仕方がなかったです。 こんなに上向きライトが増えた原因は、電光表示板に表示されていた上向きライトの呼びかけの結果でしょうね!
 結果的に交通違反をする車両を増加させてしまったことについてどう対処するのでしょうか?
 交通事故防止を呼び掛けていながら実際には交通事故を起こさせる交通違反をするように呼びかけているのですから驚きです。
 いい加減としか言いようがありません。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/89-d1c00698
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)