こんにちは、internavi こと的場です。
私は、毎日通勤の途中の交差点で必ず渋滞に巻き込まれる交差点があります。
この渋滞に必ず巻き込まれる度に思うのは、長い期間同じ渋滞が継続して起きているのに何の対策もされていないとい
うことです。
この渋滞の発生する交差点は、大阪府藤井寺市の府道2号「大正橋南詰交差点」です。
渋滞になる時間帯は、夕方午後6時から午後8時頃までです。
北から南進右折する1~2台のために約1キロメートルの渋滞が発生し危険な状況が常態化しているのです。
元警察官の私の見解を先に述べさせて貰いますと、「午後6時~午後8時」の時間規制の右折禁止にすることでこの場 所の渋滞を緩和出来るはずと確信しました。
大阪府内には、至るところで時間規制による通行禁止区間があります。
それに習ってこの場所の時間規制による右折禁止も渋滞緩和のためにはやむを得ないと思います。
僅か1~2台の右折で起きている危険な1キロメートル以上の渋滞を考えると危険を回避するためには「時間規制による
右折禁止」を実行することが最善策だと思います。
この時間規制で右折できない間は、北進左折することが出来るので堤防沿いを西進する車両は事前に北進左折すること
が可能なので問題は無いと思います。
何年もこの渋滞を改善せずに現在に至っていることが問題だと感じています。
この場所が渋滞することにより他の場所にも危険な状況が発生していることを、この場所の規制を管理している警察に
理解するように助言したいです。
何年もこの渋滞を改善していないということは、担当警察官が自分の職務を果たしていないということです。
場所場所で様々な問題が発生している現状順次解決していくことが必要と判断されるので担当警察官が早急の改善策を
講じることを期待したいと思います。
スポンサーサイト
|