こんにちは、internavi こと的場です。
公道を走行中マツダCX-8やCX-5等の直ぐ後ろを走行していて気付いた事は無いでしょうか?
私は、レーダー探知機を車載しているのですが、マツダCX-8の直ぐ後ろを昨日追随していた時でした。
マツダCX-8の後ろを追随していたときは、レーダーを受信している反応がずっと鳴りっぱなしでした。
以前も、マツダCX-5等の直ぐ後ろを走行していた時も同じ反応がありました。
他のメーカーの車両では、私の知る限りこのような反応はありませんでした。
それでは、何故マツダCX-8やCX-5等はその後ろを走るとレーダー探知機が反応して鳴りっぱなしになるのかを考えてみ ましょう。
レーダー探知機が、反応するマツダCX-8やCX-5等の車両はバンパー部分に後部に反応するセンサーがついているものが 多く、常に電波が放出されているのでしょう。
私は、マツダCX-8やCX-5等の後方を走行するときレーダー探知機が反応して鳴りっぱなしになるとき、「仕方ないな」 と諦めて走行しています。
同じことに気付いている方も多いと思います。
また、レーダー探知機が鳴るのか気付いていないドライバーいると思います
どちらにせよ、常に運転中の色々な状況の変化に敏感に反応して交通事故防止に努めてください。
この反応が出来るということは、運転に集中していると言えることになります。
車を運転するときは、常に集中して走行が出来るように習慣付けしましょう。
スポンサーサイト
|