FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
早朝に鹿を跳ねた車両に遭遇!!

こんにちは、internaviこと的場です。

久しぶりにブログを更新します。

今日の午前2時頃、三重県の名阪国道の名古屋行き車線、白樫インター手前を走行していて現場に遭遇したことがあります。


白樫インターの出口から手前約100メートルの地点の走行車線に左斜めにしてハザードを焚いて白色の軽四が完全停止してい

るのが約500メートル手前から確認でにたので「何かあったな?じこかな?」と思い直ぐに車線変更して追い越し車線を走行

していて近づいたところ走行車線に鹿の死骸が横たわっているのを発見したのです。




結構大きな鹿だったので前の軽四が当たって跳ねたのであれば損傷は大破していてもおかしくないなと思って軽四に近づき通

過するときに軽四を見るとフロントが大破していました。


 




鹿は、夜行性なのでガードレールを飛び越えて来たところを軽四が当たって跳ねたのであろうと察しがつきました。


私は、以前からこの動物との当たって跳ねる交通事故を防止するために「動物よけ警笛」の装着を推奨しています。


勿論私も、3年位前から装着しています。

効果としては、今までに動物が近付いて来たことはありません。

勿論鹿も傍に来ることなく離れて行くことが殆どで当たって跳ねたということはなく、当たりそうになったということも1度

もありません。


               動物よけ警笛ver.2         http://www.aba-japan.com


鹿と当たって跳ねてしまうと車の損傷も大破する事が殆どなので修理するのに痛い出費になったりします。


そして、鹿を跳ねてしまうと交通事故になるので警察に交通事故の申告をしないと「申告義務違反」となってしまいます。

処理に時間がかかってしまうので踏んだり蹴ったりの状況となります。

それでは、どうすればこの動物との衝突事故を回避できるのかを考えてみてください。


動物は、どこから飛び出して来るのかは分かりません。どうすれば回避できるかは、得策は今のところありません。

そこで、

この「動物よけ警笛」を装着してみてください。


この「動物よけ警笛」は、メーカーによって値段は様々ですがそんなに高い物ではありません。

大事なマイカーを壊してしまう前に未然に防止するために装着することをおすすめします。

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/742-d3b2ab9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)