FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
 運転している限り100%違反している!
 「私は違反した事が無い。」「1度も違反して捕まったことが無くて何10年も運転免許証は満点です。」等の話を聞きます。
 しかし、運転している限り交通違反をしていない人なんてあり得ません。
 ひとたび運転して公道に出たら誰もが100%交通違反をしています。
 それでも中には、「いや俺は交通違反はしたことが無い。」「いいえ私は交通違反をしたことはありません。」と言い切る人もいるでしょう!
 でも運転して公道に出る限り100%の人が交通違反をしています。
 何故捕まらないのかというと、捕まる交通違反、指導警告を受ける交通違反、検挙も指導警告も必要ない許容範囲内の交通違反というのがあって長年に渡って交通違反をして捕まっていない人は、「検挙も指導警告も必要ない許容範囲内の交通違反」で運転してきた人と言えるでしょう。
 気を付けなくてはいけない人は、長年に渡って交通違反をして捕まった事が無いドライバーです。
 長年に渡って交通違反をして捕まった事が無いドライバーの場合、万が一交通事故を起こしたとしたら殆どの場合が死亡事故や重傷事故というケースが多いという事です。
 この場合の殆どのドライバーが、「自分は長年に渡って交通違反をした事が無い」と思い込んでいる人が多いという事です。
 誰もがひとたび運転して公道に出たら100%交通違反をして走っているから交通事故を起こす確率が高い状況にいつも身近に潜んでいると言うことを認識しましょう。交通事故を起こさないためには、一つでも多くの交通違反の種類を覚えて、交通事故の恐さを知って運転することを心がけてください。
 交通事故を起こしてからでは後悔しても取り返しがきかないし、遅いということを認識しましょう。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/74-fe027c8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)