こんにちは、internaviこと的場です。
7月2日午前1時半ごろ、奈良県明日香村の「飛鳥資料館」前の県道をマイカーで走行中猪3頭の親子に遭遇し跳ねるところ でした。
明日香村から桜井市方面ヘ走行中左カーブを曲がったところ、急に目の前の対向車線を完全に塞ぐ3頭の猪が現れたのです。 距離にすると20メートルぐらいでしたでしょう。
周辺は、深夜であり真っ暗でした。
前照灯の灯りを便りに走行していたので焦りました。
何故跳ねなくてすんだのかを考えてみますと、やはり「動物避け警笛」を取り付けている効果が出たのだと思います。
猪は、近付く私の車両の前でピタリと立ち止まり動かなくなったので何事もなく通過できました。
私は、マイカーと仕事用車両に「動物避け警笛」を取り付けています。 動物避け警笛 https://www.astro-p.co.jp
今までにこの「動物避け警笛を取り付けてから」猪、鹿、タヌキ、犬、猫、イタチ等1度も跳ねたことはありません。
近くまで来てもすぐに逃げるからです。
猪3頭の親子も対向車線で私が近付くと立ち止まったのです。
公道を走行していると跳ねられて死んでいる動物の死体を道路上に見ることがよく有ります。
動物を跳ねると車体へのダメージは大きく、かなりの損傷をおい修理すると高額な費用を支払わなければなりません。
私は、幸いにして「動物避け警笛」を取り付けてからはその効果が出ていて動物を跳ねる場面には至っていません。
「動物避け警笛」には、数々のメーカーの製品がありますので自分好みの製品を取り付ける事をおすすめします。
スポンサーサイト
|