こんにちは、internaviこと的場です。
今年も6月になって例年通り「不正改造車両排除強化月間」が始まりすでに半月が過ぎました。
毎年この時期が来るとこの「不正改造車両排除強化月間」が始まります。
「不正改造車両」というのは、違反の種類としては道路交通法や道路運送車両法等に違反する改造車両の事を言います。
具体的には、タイヤ突出、運転席助手席のスモークフィルム貼付、前照灯、方向指示器、尾灯、車幅灯等の灯火の色を変え ている違反等になります。
私も普段からこの不正改造車両が減らないと思っていました。
それどころか年々増加しているように感じます。
日頃から不正改造車両が公道を走行しているのにパトカーや警察官が近くにいても違反車両を止めない場面をよく目撃しま しす。 6月は不正改造車排除強化月間です https://www.js-osaka.or.jp
不正改造車両をよく見かけるのはこの事が一番原因です。
私の居住地付近でもかなりの台数の不正改造車両を見かけます。
この違反車両は、何度も警察官の前やパトカーの前を通っても捕まらない事で当然のように平然とこの違反車両を運転して います。
そしてその仲間達の間に広がり不正改造車両が増加しているのだと思います。
今年に入って道路交通法改正があって改正前までは、違反であったものが違反でなくなったりしています。
年々違反行為が違反でなくなっているのですから、毎年「不正改造車両排除強化月間」が行われるのも必要あるのかなとも 思っています。
しかし、法律上違反行為の明文化がなされている限り、この強化月間を続けなければならないのでしょう。
それなら強化月間の時だけでなく日頃から取締り強化を続け本当の意味での不正改造車両の排除を行って欲しいと願うと共 に期待したいものです。
スポンサーサイト
|