FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
運転免許更新!!

こんにちは、internaviこと的場です。

4月3日(日)の午前中、運転免許更新に行って来ました。


届いていた葉書には、受け付け時間は午前8時半から午前9時半となっていたので早目に行って手続きをしようと思って午前

7時には行っていました。



免許センター正面玄関は、まだ開いていませんでしたので待っていたところ午前7時半に開いて整理券が並んだ順番に配られ

ました。



私が貰った整理券は「7時50分」の受け付けの整理券でした。



説明では、午前7時50分から受付開始となり視力検査等と写真撮影の後教場で講習となるものでした。

 

   運転免許の更新等運転免許に関する諸手続きについて   https://npa.go.jp



結果は、午前8時に入室しDVDビデオを約2時間見たところで違反者講習を終了しました。


 


現在は、コロナの影響で講師の説明は無くDVDビデオの視聴だけでした。


思っていたよりも早く更新手続きが終了したので良かったです。


「ただ相変わらずだな」と講習内容について感じた事があります。


それは、内容が何十年も前から変わっていないということです。


ドライバーの全てが運転時集中して前を見て交通法規遵守して走行している事を前提に内容が作られていました。



普段公道を運転していて感じるのは、殆どのドライバーが集中して運転していないという事実があるのにその事には一切触れ

ない事です。



1歩踏み込んで集中して運転していないドライバーをどうすれば、集中して運転するドライバーにするのかをまずテーマにし

た講習にすればもっと有意義な更新時講習になるのではないかと思いました。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/725-ea949874
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)