こんにちは、internaviこと的場です。
数日前にワンボックスカーの後部側面左右に屋根の上に溜まった水を抜くためにホースを繋いだ仕様にしている車両を目撃し ました。
この車は、屋根の上にお皿の様な荷台の設備を設置してそこに溜まる水を抜くための設備を作って走行していました。
この車は、業者の車両でした。
車体に改造を加えた場合は、公道を走行するに際して公認を取らなければなりません。
ましてや水を垂らしながら走行する改造を許可するはずはありません。
道路交通法には、水を垂らしながら走行してはならないという違反の規定があります。
業者の車両をドライバーが勝手に改造するとは考えられないので、もし業者が改造をしたとするととんでもないことです。
この車も、見てすぐに違反と分かる状態で高速道路の料金所をいとも簡単に進入して行くのには納得がいきません。
料金所の手前で交通違反車両は、進入禁止の措置を講じるべきだと私は思っています。
重大な交通事故が発生してからでは遅すぎます。
料金所の手前で交通違反車両を進入させない措置を講じる事は容易いことだと私は思っています。
車体の違法改造については、取り締まりをする警察官の資質の向上を期待したいものです。
警察官が目の前を走行している車両の違法改造を見抜けないのでは話になりません。
また違法改造を見抜けても処理できないのでは話になりません。
執行力があってこそ優秀な警察官だと思います。
一台でも多く違法改造車両を排除するために目の前の車両を排除していただきたいと思います。
スポンサーサイト
|