こんにちは、internaviこと的場です 半月位前に東名高速道路下り線「富士川SA」に休憩で立ち寄った時の事でした。
駐車枠に車両を止めてから本線から入って来る車両を見ていると道路維持作業車が入って来ました。
見ていると乗用車駐車エリアを越えて大型車駐車エリアに来たところでUターンして矢印標示を無視して約100メートル逆走 して乗用車駐車エリアまで戻り駐車枠に駐車したのです。
その時の写真がこの写真です。 
「道路維持作業車」も警察車両ほどではないにしても、一般車両の模範にならなければならないのではないかと私は思いま す。
この後約30分この場所で私は、休憩していたのですが、この30分間に単車2台、乗用車3台、大型車2台、トレーラー1台 がSA内を逆走しているのを目撃しました。
sA、pA内で止める場所が見つからない場合に「逆走」はアリなのか? https://www.webcartop.jp
高速道路本線の逆走は、社会問題となっています。
SA内の逆走が無くならないのに「本線の逆走」が無くなると思いますか?
路面に矢印がはっきりと標示されているのに平然と逆走している車両がドライバーの心理が分かりません。
様々な交通ルールやマナーが問題になっているのも当然のように思います。
今後少しでも交通ルールやマナーを守る車両が増加するように今まで以上に活動していきたいと思っています。
スポンサーサイト
|