FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
道路維持作業車の逆走!!

こんにちは、internaviこと的場です

半月位前に東名高速道路下り線「富士川SA」に休憩で立ち寄った時の事でした。


駐車枠に車両を止めてから本線から入って来る車両を見ていると道路維持作業車が入って来ました。


見ていると乗用車駐車エリアを越えて大型車駐車エリアに来たところでUターンして矢印標示を無視して約100メートル逆走

して乗用車駐車エリアまで戻り駐車枠に駐車したのです。



その時の写真がこの写真です。

20220117090359caf.jpg

「道路維持作業車」も警察車両ほどではないにしても、一般車両の模範にならなければならないのではないかと私は思いま

す。



この後約30分この場所で私は、休憩していたのですが、この30分間に単車2台、乗用車3台、大型車2台、トレーラー1台

がSA内を逆走しているのを目撃しました。


         sA、pA内で止める場所が見つからない場合に「逆走」はアリなのか?  https://www.webcartop.jp



高速道路本線の逆走は、社会問題となっています。


SA内の逆走が無くならないのに「本線の逆走」が無くなると思いますか?


路面に矢印がはっきりと標示されているのに平然と逆走している車両がドライバーの心理が分かりません。 

 


様々な交通ルールやマナーが問題になっているのも当然のように思います。


今後少しでも交通ルールやマナーを守る車両が増加するように今まで以上に活動していきたいと思っています。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/718-792c9fc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)