FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
自動車用動物よけ警笛

こんにちわ、internaviこと的場です。

最近公道を走行しているとはねられた動物の死骸をよく見かけます。



鹿、猪、狸、猫、イタチ等様々な動物です。


はねた車両は、そのままその場を離れていますがその損傷はかなり酷い状況になっているはずです。


私は、動物をはねて車が損傷するのが嫌ですので動物をはねない為の防止策として

     「動物よけ警笛」

をマイカーと仕事用車両に装着しています。


20210614074504f44.jpg


この写真は、私がマイカーに取り付けている動物よけ警笛の状況です。

ナンバープレートを挟んで左右に1個づつ(2個で1対)取り付けて使います。


動物よけ警笛を装着したのは、3年位前ののですが有効なのか今までに動物をはねた事は1度もありません。



走行中に路肩に動物がいるのは見かけることはありますが、ほとんどの場合私の車両から逃げるようにして離れて行きまし

た。



動物をはねて車が損傷すると修理に高額な金額がかかります。



動物よけ警笛は、安価なので車を運転して走行する方には是非装着をおすすめします。


私がこの動物よけ警笛を購入したのは、カー用品店でしたが需要が少ないのかその店舗には無くなっていました。


今では、インターネットでの購入をおすすめします。 


 


メーカーは数社あり様々な形態のものがあります。



価格は、1000円位から3000円位になります。


この製品は、両面テープで左右に1個づつ計2個を貼るだけなので装着は簡単です。


私の周りには装着した車両を見ることはありません


個人の意見としては、装着する車両が増加する事を望んでいます。


車好きには、見てくれが気になると思いますが装着した状況は格好良く見えるので問題ないと思います。


この動物よけ警笛は、走行時の風力を利用して効能を発揮するもので無音で人間にはその音は分かりません。


動物には、この警笛の音が聞こえるのを利用して動物よけ効果を期待するものです。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/686-8e31cd5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)