FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
ETC出入口までの間の逆行!!

こんにちは、internaviこと的場です。


この写真は、東名阪自動車道名古屋方面の亀山パーキングエリアのETC出入口の写真です。


2021052317380746d.jpg


何故この写真を撮影したのかを説明します。



見ての通り水色のレーンは、本線からパーキングエリアに進入して来ての出口に通じています。


その右側は、一般道路からパーキングエリアに進入して来るレーンです。


この出入口は、ETC専用レーンです。


しかし、パーキングエリア内から出れるようにはなっていません。


路面には、一方向だけの矢印の標示がマーキングされています。


以前にも投稿しましたが、このパーキングエリアを利用した車両が当然のようにこのETC出口を出て行くのを何台も目撃しま


した。


中には、パーキングエリア内の店舗に対する納入業者の車両が平然とこのパーキングエリア内を逆行して出口から出て行きま

した。



私もそうでしたが本線からパーキングエリアに進入して来て目の前に逆行車両が来たので驚いたことが何度もあります。

衝突するのではないかと危険を感じました。



このような車両があるのは、今始まったことでは無いはずです。


他のサービスエリアやパーキングエリアには、「サービスエリアを利用した場合は、ETC出口は利用できません。」と注意書

きをした看板が設置されているところもあります。


交通事故を無くすことを考えると当然と言えるでしょう。


サービスエリアやパーキングエリアによって相違を無くす対策を取って欲しいと思います。


逆行事故を無くすためには、本線の走行についての対策だけではなくサービスエリアやパーキングエリア内での逆行を無くす

ことで本線の逆行事故を無くす対策に繋がるはずなのでドライバー皆が交通マナーを守る走行を奨励する対策をお願いしたい

ものです。

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/680-4d83a778
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)