FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
交差点安全進行義務違反を知っていますか?

こんにちは、internaviこと的場です。


次の写真を見てください。

2021042915264864e.jpg

この写真は、「交差点安全進行義務違反」の形態を撮影したものです。


「交差点安全進行義務違反」という交通違反を貴方はご存知ですか?



写真にあるように、車の間から歩行者が道路を横断してきているのに対向車は、歩行者を避けるように進行している危険な状

況を描いたものです。



歩行者は、交通弱者として扱われていますので明らかに歩行者を避けるように進行した車両は道路交通法違反の交通違反とな

ります。



この違反の形態を日常において頻繁に目撃します。



走行している車両のドライバーは、この交通違反について知らないドライバーが多いのが実状だと思います。



この違反は、交差点付近における交通違反を定義しているものです。



横断歩道があれば「歩行者妨害」が成立するものですが横断歩道がないのでこの違反において成立することになります。 

 

 



車両のドライバーは、歩行者は交通弱者であることを認識して運転してください。



写真のように歩行者が車両の間を横断しているということは、車両が停止している状況下で横断していることが分かると思い

ます。



横断歩道がある場所で停止車両が停止している場合は、横断歩道の手前で必ず一旦停止しないと「歩行者妨害」違反が成立す

るのですが横断歩道が無いのでこの違反になることを理解してください。



歩行者を跳ねてしまうと重大な交通事故になることを考えれば、横断者に注意して走行することは当然であると思ってくださ

い。



横断者が大人であるとも限りません。小さい子どもならどんな行動に出るかもわかりません。



数秒の間に交通事故を起こして後で後悔することの無い運転に心掛けてください。



交通事故を起こさない運転に心掛けてください。

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/675-47ec6971
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)