こんにちは、internaviこと的場です。
この写真は、奈良県御所市京奈和自動車道の「御所の郷」で撮影したものです。
駐車場には、23台の駐車車両がありました。
歩いて駐車中の車両のタイヤを見て回ってみました。
その結果スタッドレスタイヤに履き替えていた車両は、私の車を含めて3台だけ
でした。
写真の山は、奈良県の金剛山という山です。
頂上付近が白くなっているのがわかるかと思います。
気温が低くいつ降雪、積雪があってもおかしくない状況です。
いつ降雪、積雪があっても対処できるように事前に対策をたてることを何故しな
いのか理解に苦しみます。
冬季に冬用タイヤに履き替えずに走行していると、積雪、凍結があった場合には
交通違反となります。、
毎年この時期になると何回も説明してきましたが、この違反は、道路交通法の公
安委員会遵守事項違反となります。
減点は、ありませんが反則金を納付しなければいけないという違反が成立しま
す。
この数日の間、新潟県方面の関越自動車道では、大雪による立ち往生が発生して
いました。
奈良を含めて近畿地方でもいつ雪による影響が起きるかわかりません。
事前に対策を立てる事が車を運転するドライバーの責務ではないでしょうか?
タイヤを冬用に変えずに交通事故を起こしたら任意保険も補償額全額がでなくな
ることも知っておいてください。
タイヤ交換という手間暇を惜しんで交通事故を起こしてから「タイヤ交換してお
けばよかった」と後で後悔しても遅いということを自覚しましょう。
この違反で処理ができる警察官が全国に何名いるかわかりませんが、実際には、
殆ど違反で処理されることは無いでしょう。
しかし、違反で処理されることを考える前に自分のためであることを考えてでき
る限りタイヤ交換を早めにして交通事故防止に努めましょう。
タイヤ交換をすれば、降雪、積雪、凍結があっても安心して運転できます。
運転中は、常に交通事故防止を意識して運転してください。