FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
信号が変わっても発進しない!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんにちは、internaviこと的場です。



この写真は、赤信号で停止した車両が信号機が青色に変わっているのになかなか

発進しない様子を撮影したものです。


青色信号でも発進しない様子


見て分かっていただけますか?


信号機の色が青色に変わっているのに両方向の停止した車両は、なかなか発進し

ようとしません。


双方向の車両は、約10秒後やっと発進しました。


何故こんなに反応が悪いのでしょう?


青色になってから左右等確実に確認してから発進しようとしているのでしょう

か?



違います。


明に信号機の色が青色になったことに気付いていなかったのです。

 



では何故信号機の色が青色に変わったことに気づかなかったのか?



それは携帯電話を弄ったり、同乗者との会話に夢中になって運転に集中していな

かったからです。



この場面は、車の台数も少なかったので渋滞は発生していませんでした。


車の台数が多いときは、おそらく渋滞が発生していたでしょう。


よくラジオ等の交通情報で「車の集中が原因で交通渋滞が発生しています」との

説明を聞きますが、この信号機が青色に変わった時に直ぐに発進できていないの

が原因です。


交通事故になる原因の典型的な原因です。


信号機が青色に変わったことに気づかないのは、回りを見ていないということで

す。



見ていないということは、信号機が青色に変わっていることに気付き発進すると

きには、慌てているので安全をおろそかにして発進することになります。


これ程危険な運転はありません。


運転に集中することがどれほど大事かということを理解しましょう。


運転するときは、常に交通事故防止を意識して運転してください。




スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/658-16fddfb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)