にほんブログ村こんにちは、internaviこと的場です。 9月21日から秋の交通安全運動が始まり、今日は26日です。
安全運動が始まっているのに各地で痛ましい交通事故が発生しています。
9月19日には、午後11時30分頃滋賀県栗東市六地蔵の名神高速道路上り線で
は、車道にでていた71歳女性が大型トラックに跳ねられ死亡しています。
9月19日午後4時30分頃、沖縄県国頭村の県道70号では、4トントラックが、
カーブを曲がりきれずにガードレールを突き破って40メートル崖下に転落して
死亡しています。
9月20日には、午前3時30分頃、愛知県岡崎市の新名神高速道路では、軽四に
トラックが追突して軽四が横転し高校一年生の男性が死亡しています。
命は、1度失うと2度と戻りません。
車に乗り走行している限り危険な状況を常に念頭において運転したり同乗しなけ
ればならないことをすべての車の利用者にお願いしたいです。
道路は、高速道路、自動車専用道路、一般道路と区別されていることを再度自覚
しましょう。
それぞれの道路を走行するときは、各道路で運転する技術が違う事を理解してい
ないドライバーが多すぎます。
高速道路では、一般道路のように何の躊躇もなく本線車道に停止して停止表示坂
を設置したり発炎筒を焚かないで停止している車両が非常に多いということで
す。
また、どの道路でも共通して言えることはどのドライバーも、まさか自分は交通
事故を起こさないと思っていることです。
誰もが「いつ交通事故を起こしてしまうかもしれない」「いつ交通事故の巻き添
えに遭うかもしれない」ということを認識してください。
常に危険は、目の前に広がっていることを認識してください。運転するというこ
とは、そういうことなのです。
毎日交通事故は起きています。
毎日交通事故で死者が出ています。
命は、尊いものです。
自分の運転を見直して、運転する際は集中して運転してください。

スポンサーサイト
|