FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
不完全な案内標識の設置!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんにちは、internaviこと的場です。


今回は、案内標識の設置が不完全で道に迷う可能性のある場所を考えてみます。


20200708043234d47.jpg


この写真は、奈良県天理市内の県道51号線の杣之内南交差点の北進向き写真で

す。


写真左上に写っている案内標識には、直進先に「名阪国道天理東インター」の表

記がありません。


手前の国道169号線の交差点には「右天理東インター」の案内標識が設置されて

います。


折角案内に従って走行しても次の案内標識で天理東インターの案内が無いと迷っ

てしまいます。


実際私も、この交差点で迷った経験があります。


   


 実際天理東インターは、この交差点を直進しなければなりません。


この交差点を直進して次の交差点に来るとここでも天理東インターの案内がない

ので迷ってしまいます。


他府県から来たドライバーなら迷うだろうと思います。

カーナビがあるから大丈夫だとは思いますが、知らない場所を走行するというの

は不安なものです。


迷うから、交通事故を起こす要因が発生してしまいます。


迷うことで中途半端な運転になり周りに迷惑を掛ける運転になり交通トラブルを

誘発することにもなりかねません。


交通事故防止を考えると迷う運転をさせる事を避けるためにも、案内標識は、分

かりやすく設置しなければならないと思います。

                     20200708043341d6e.jpg


この写真を見ての通り案内標識が無いので天理東インターは、直進するのか右折

するのかわかりません。


この道を知らなくても直進は通行できる事がすぐに分かりますが右折はどうなの

か分かりにくい形状です。


考えようでは何故案内標識を設置していないのかが不思議なくらいです。


天理東インターを利用する場合は、初めて利用する場合は事前によく把握して利

用するようにしてください。


交通事故を防止する観点からも大事なことです。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/623-acef4f24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)