にほんブログ村
こんばんは、internaviこと的場です。
今日の夕方午後6時頃、奈良県桜井市から橿原市までの約3キロメートルを走行
中の事でした。
対向車を見ていると
運転席助手席までも窓にフィルムを貼ってフルスモークにし
ている車両を5台
タイヤが車体から突出している車両を6台
方向指示器の色を赤色に変えている車両を3台
目撃しました。
今月は、「不正改造取締り強化月間」なのに違反車両が減るどころか増えている
ように感じました。
違反をしている状況で走行していたら捕まるリスクがあるのに何故敢えて違反の
状況で走行しているのでしょう。
違反の状況にしているのですから、ドライバー自身は、交通違反であることを知
りながら改造して走行しているはずです。
お金を掛けて改造して交通違反で捕まり違反金を払い減点されたら何のために改
造しているのが分かりません。
不正改造は、交通事故の確率を高める行為なのでやめましょう。
不正改造は、何の利益にもならないことを理解してください。
運転席助手席の窓ガラスにフィルムを貼って走行する行為は、
道路交通法違反【整備不良(尾灯等)】
□窓ガラス整備不良車運転
補足事項□前面ガラス、右側面ガラス、左側面ガラスに着色フィルムを貼付
になります。
罰則は、減点1点、反則金大型車9,000円、普通車7,000円
タイヤ突出違反は、□整備不良(尾灯等)
□車わく車体整備不良車運転
補足事項□タイヤが突出している
減点1点、反則金大型車9,000円、普通車7,000円
で違反処理されることになります。
不正改造をしても何の特はありません。
ドライバー各人が自分の責任において法律を遵守するように心掛けましょう。

スポンサーサイト
|