強調文 にほんブログ村
こんにちは、internaviこと的場です。
お尋ねしますが、
「交差点等進入禁止違反」
という交通違反を知っていますか?
普段公道を走行していて見ない場所は無いと言って過言ではないほ
ど、この違反を目撃します。
では、この「交差点等進入禁止違反」とはどんな違反のことを言う
のでしょうか?
交差点等進入禁止違反という違反には、
大きく分けて3つの反則事項
があります。
□交差点車両等の通行妨害となるおそれがあるのに交差点進入 補足事項□交差道路の直進車を(停滞させた、徐行迂回させた) □交差点内停止中に交差道路車両が発進開始した
□(横断歩道、自転車横断帯、踏切)で停止することとなるおそれがあるのに進入 補足事項□交通渋滞のため前車が(横断歩道、自転車横断帯、踏 切)の前方側端付近に停止中
□道路標示区画部分で停止することとなるおそれがあるのに進入 補足事項□交通渋滞のため前車が道路標示区画部分の前方側端付近に停止中
の違反の種類です。
この交通違反の法的根拠は、
道路交通法第50条第1項
道路交通法第50条第2項
です。
1項違反
2項違反
と言われているものです。
1項違反の代表的な違反行為は、
□交差道路の直進車を停滞させた
というものです。
交差点内で停止することとなり、よって交差道路における車両等の
通行の妨害となるおそれがあるときに交差点に進入することである。
2項違反の代表的な違反行為は、
車両が、その進路前方の交通が交通渋滞のため、そのまま進行すれば横断歩道又は自転車横断帯あるいは踏切又は道路標示によって区画された部分に停止することとなるおそれがあるのに、横断歩道、自転車横断帯、踏切に進入したときに違反となります。
私は、運転して走行中にこのような状況の交差点に差し掛かった時
この違反をしないように特に気を付けて走行していています。
自分の前方で何が起きているか。
信号機の色は直ぐに変わりそうか。
交差点の中で停止してしまうことにならないか。
等考えて走行しています。
周りの車を見ていると、私とは逆の動きをする車をよく目撃しま
す。
停滞しているから停滞しているのが分かっていてもあえて交差点の
中に進入して行かないといつまでも目的方向に向かうことができない
ということで、交差点内に進入して停止し交差道路の直進車を停滞さ
せる事になる場面をよく見かけます。
ドライバーとして各自がこのような違反をしないように努め交差点
内の渋滞をまねかないようにしましょう。

スポンサーサイト
|