FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
走行中の左右確認!!
 今日は、internaviこと的場です。

 日常走行していて交差点等から右左折する際、路地から大通りに

出てくる車両が左右を確認している状況を見て残念に思うことがあ

ります。



 走行している車両を見ていると、殆どの車両が自己中心に走行し

ていると感じることです。


 交差点や路地から大通りに出る際、左右を確認しているのに目の

前に接近してきている車両があるのにその前に無理矢理割り込んで

行くという場面をよく目撃します。


 接近して来ている車両が減速し、進路を譲ってくれているなら前

に入る事は仕方ありませんが、「そのタイミングで割り込んだら危

険だろ」と思えるタイミングで強引に割り込む車両が非常に多いと

いうことです。


 交通事故を起こさない運転を常に考えて運転していないからこの

ような行動を取るのと、日常的にこのような運転をしているのでし

ょう。

 



【交通事故を起こさない右左折時の確認】

例として、右折時に左側からの走行車両無し、右側から1台だけ走

行車両がある際、目の前に接近してきているのにいきなり走行車両

の前に出る車両があったとします。ではどのようにすればいいのか

と考えてみましょう。


【適切な右折時の確認】

 右側から来る車両が1台の場合、一番大事なのは「交通事故は数

秒の間に起きる」ということを大前提に右側から接近して来る車両

の後方を更に確認すること。

 後方を確認して車両、単車等接近して来ていない事が確認できた

ら、目の前に接近して来た1台の車両の前に無理矢理割り込むよう

な運転をするのではなく、車両が通過した後の走行車両等は無しの

状態の安全な状況時に右折する事が大事だということです。


 1台の車両が通過するには数秒しかかかりません。

 その数秒を惜しんで不注意に1台の車両の前に無理矢理割り込ん

で交通事故を起こしたのでは、後悔しても後悔できない事になりま

す。


 走行している殆どの車両が、この事を実行できずに交通事故を起

こしてから後悔している現状にあります。

 確認は、目を開いて見るだけでは駄目です。

 目を開けて見て判断し、どう運転するかを考えて走行してこそ初

めて確認と言えます。

 交通事故を起こさない為の確認を考えてみてください。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/582-1a604f1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)