私の周りの知人友人が交通事故を起こしているのですが、普段の運転技術や交
通事故時の状況を尋ねたところ共通していた原因がありました。
普段車を運転するとき信号が赤から青に変わった際に反応して直ぐに反応でき
ない人たちばかりでした。
「やはりと思った」ので詳細を確認すると、突発的な危険時に急ブレーキを掛
けることができなかったということでした。
共通して言えることは、信号が赤から青に変わった際に直ぐに発進出来ないの
ですから、危険な状況下で急ブレーキを掛けることができないということです。
それでは何故信号が赤から青に変わった際に直ぐに反応して発進できなくなっ
ていると言いますと、燃費を良くするためにアクセルを踏まずにじんわりと発進
するドライバーが多いということです。
信号の変わり時に反応できないドライバーが、危険な状況下で急ブレーキを踏
むことなど無理だということです。
その反応の悪さは、その他の運転にも結び付いてしまいます。
反応できないと言うことは、運転に集中できていないと言うことです。
車を運転する限り運転に集中して緊張のあまり疲れるという感覚を持たなくて
はいけないということです。
そうすることで全てのドライバーが、レベルの程度はありますが運転技術は確
実に上達するということを理解しましょう。
公道を走行する限り、注意力散漫は、許されません。
交通事故の恐ろしさを再認識しましょう。

スポンサーサイト
|