FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
名阪国道は何故凸凹が酷いのか!!
 最近名阪国道はメンテナンスとして舗装工事を行っていますが、2日前に白樫

インターから天理東までの間を走行したときに感じたことを書きます。

 この間に何ヵ所か舗装工事が終了した地点があったのですが、直ぐに気づきま

した。

 舗装して間がないのに表面が波打っているのです。

 この上を走行したときにハンドルに波打っている状況を拾う振動がガタガタと

手元に伝わってきました。

 最近よく行く北陸道路もリフレッシュ工事として舗装工事が成されています

が、見事なくらいに表面が平になっていて「綺麗な舗装やな」と感心したのを思

い出しました。

 何を言いたいのかと言いますと、名阪国道の舗装工事は手抜き工事ではないの

かと感じたのです。

 

 工事を行う業者が違うのですから少しは、違うと思いますが、名阪国道の路面

が他の高速道や自専道と比べて特に酷く感じるのは、おかしいのではないでしょ

うか?

 舗装工事が終わったばかりなのにすでに波打っているのでは、直ぐにまた凸凹

の路面になると思います。

 原因は、ロードローラーでの圧着を手抜きしているのではないのかと思うので

す。

 繋ぎ合わせの部分も盛り上がって段差が出来ている状態で工事を終了していま

す。


 北陸道ではこの段差が無い状態になっています。

 丁寧な工事だと直ぐ分かる工事です。

 発注した者は、工事後の点検をしていないのかとも疑ってしまいます。

 丁寧な工事をしないと長持ちしないことなど業者ならわかっているのに何故丁

寧な工事をしないのでしょうか?


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/560-74ef5981
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)