皆さんは、ハンドルをどのように握って運転していますか?
世間では、ハンドルを10時10分の位置を持ち運転するのがベストだとされてい
ますよね。
私は、色々とハンドルの持つ位置を変え試して至った結論は8時20分の位置で
持つのがベストなハンドルの握る位置だど結論を出しています。
世間でベストなハンドルの握る位置だど言われている10時10分の位置では、
脇を締めるに締めにくくドアミラーを見るためには頭を左右に大きく動かさない
と確実にミラー確認ができません。
昔のフェンダーミラーの車体の時代にベストなハンドルの握る位置だど言われ
た10時10分の握り方ては走行中にハンドル裁きを安定させるには不十分です。
現代の車両は、ドアミラーです。
8時10分の位置を握ればミラー確認するにもそんなに頭を動かさずに確認がで
きます。
それにこの握り方は、自然体の姿勢がとれ脇を締めて運転ができるのでふらつ
かない運転ができます。
片手運転の癖のある人は特に試してみてください。
片手運転は、本来交通違反になるのですが現状のドライバーには、驚くほど片
手運転をするドライバーが見受けられます。
それなら少しでも交通事故を起こさないようにするためには、安定したハンド
ル操作が必要にすればいいと言うことでハンドルの上を握るよりはハンドルの下
を握るほうが安定するので試してみてください。
ふらつく車が余りにも多いのでできる限りの対策を講じ交通事故を減少できる
ようにしたいものです。

スポンサーサイト
|