FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
踏切内の立入りに注意!!
 数日前大阪の新今宮で信号交差点から10メートルくらいしか離れていない場

所に踏切がある場所のことです。

 私も踏切を越えたところで信号が赤色になったので停止したところ、私の右側

車線の車両も停止したのですがその後続車両が踏切を考慮せずに踏切に進入し、

赤信号で前に進めないため踏切内で停止してしまいました。

 どうするのかを見ていると平然と停止していました。

 驚いた私は、私の右隣の車両に「もう少し前に出たって」とお願いして前に出

てもらったのです。

 

 すると踏切内で停止していた車両は踏切外へ出ることができたのです。

 でも、この後驚いたのは、その後続車両が又踏切内に進入しようと動き出した

のです。

 幸いにも信号が青色に変わったので大きな事故にならなくて済みましたが呆れ

てしまいました。

 踏切内で停止したらどのような危険が身に迫ることになるのか考えないのか?

と腹立たしいのと呆れたのとで情けない気持ちでした。

 この現象は、全ての交通マナーにマナーの悪さを表す現象として出ています。

 少しでも交通事故に繋がる要因を減少できるように注意しましょう。

 もし、踏切内で停止して身動きがとれなくなり、そこに電車が来たら言わずと

知れた列車事故となります。

 ドライバー一人ひとりが場面での対応ができるようになりましょう。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/550-debb715b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)