運転していて走行中対向車がふらついて近付いて来たりセンターを割りそうに
な状態で近付いて来る場面が頻繁に起きている場面に気づいていますか?
では何故このような運転をするドライバーが増加したのか分かりますか?
まず原因の1つは、前を見ているようで前を見ていない。
この行動は、
①前にも唱えましたが右脳を働かせていないので走行中に目の前で起きて
いる現状に対応できなていないということ。②運転姿勢が適切でないこ
たと。
③ハンドルの握る場所が適切でないこと。ライン取りの取り方が分からな
いこと。
があげられます。
そして、根本的に公道を走行している事が自覚できていないことが原因と言え
ます。
①の詳細ですが、右脳を働かせないと目の前で起きることに連動して対応
できないことです。
②は運転姿勢がハンドルに近付き過ぎて安定したハンドル操作ができてい
ないこと。
③はハンドルを握る箇所を変えるだけで激減するほど安定した運転ができ
るようになります。
是非騙されたと思って意識を変えてみてください。
驚くほど運転がふらつかなくなるでしょう。
スポンサーサイト
|