茨城県で起きた交通事故の負傷者を6時間後に発見するまで気付かなかったと
いう事が発生しました。
残念ながらこの負傷者は、亡くなられました。
交通事故の状況はセンターラインのある片側一車線の一般道で1人乗車の軽四
と夫婦が乗った乗用車がセンターラインをはみ出し走行してきた軽四と走行車線
を走行していた乗用車が正面衝突したというものです。
現場に駆け付けた消防が軽四のドライバーと乗用車の運転手の男性車内から助
けだし病院に搬送したが、乗用車の助手席に乗っていた女性に気付かず放置して
しまったというものです。
軽四のドライバーは、命に別状無かったが乗用車の運転手の男性と助手席の女
性は亡くなられたということです。
乗用車車内の女性に気付いたのは車両をレッカーで移動した後の6時間後だっ
たというのです。
この件で、市長と消防署員が記者会見を開き謝罪していましたが、果たして消
防だけの責任なのだろうか?
現場には、消防だけではなく警察も行っていたはず?
現場に警察官がいれば、車両の見聞等をするので車両の内外を必ず見るはず。
それなのに助手席の女性に気付かなかったというのはおかしい?
発見できなかったのは、消防だけでなく警察にも責任があるはずです。
救助は、消防だけの仕事ではありません。
警察も、救助の責任は負わされています。
この点を整理しておかないと今後も同じような事が起こるかもしれません。

スポンサーサイト
|