昨日「テレビタックル」という番組を見ていると、煽り運転に対する厳罰化に
ついて各コメンテーター等から「煽り運転に対する定義化が成されていないので
安易な厳罰化は要注意なのではないか?」と意見が出ていました。
私も、この意見には大賛成です。
煽り運転に対する法律の整備は成されなければなりませんが、現状では、どの
ような行為が煽り運転であるのか?が定まっていません。

公道を走行していると、追い越して来た車に前に割り込まれる場面が何回もあ
ります。
この割り込みの中には、追い越した後車線変更するだけの行為もあります。
捉え方だけで煽り運転だと決めつけてしまうのは良くないのではと思うので
す。
また、厳罰化するためには免許取得時の教習の際の運転行為についての教習内
容を改善する対策、免許更新時の教習対策等をどうするか、警察の取り締まりの
実力を付ける対策等様々な問題を考慮しながら推進されなければなりません。
厳罰化されたとき適正に処理される体制になることを期待します。

スポンサーサイト
|