この写真は、奈良県天理市の天理東インターの奈良市方面側の写真です。
交差点名の看板が信号柱に設置されているから辛うじてインターチェンジ手前
の交差点であることが分かります。
しかし、写真を見る限りでは、どこを通ってインターに進入していいのか分か
りません。
他府県の車やこの場所を通った事がない車は、よく迷っているのを目撃しま
す。
直進したらいいのか右折したらいいのか分からないので他の車両を妨害してし
まう状況を目撃します。 
案内の看板を何故設置しないのか不思議でなりません。
この状況は、何年も前からこのまま継続されています。
交通事故防止を考えているなら、出来る限りの案内を施して当然だと思いませ
んか?
作った側が理解できていても利用する側が分からないのでは話になりません。

スポンサーサイト
|