FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
車間距離を充分に取りましょう!
 九州道を走行していて車間距離が5メートル位しか無い状況で走行しているのが当たり前の異常な状況となっているのが恐怖を感じます。
 天候、路面やタイヤの状態、荷物の重さなどを踏まえ、前車が急に止まっても追突しないような安全な車間距離を取らなければなりません。
 高速道路では、時速100㎞では約10m、時速80㎞では約80mと十分な車間距離を取ることが必要であり、路面が雨に濡れ、タイヤがすり減っている場合は、この約2倍程度の車間距離が必要となることがあります。
 高速道路における車間距離不保持、中でもおあおり行為は、危険性が非常に高く、法令に従って運転している前車に強い不快感・恐怖感を与える悪質性の高い違反行為です。
 高速道路における車間距離不保持の反則金等が引き上げられて法定刑が5万円以下の罰金から、3月以下の懲役又は5万円以下の罰金に引き上げられたことに伴って、交通違反点数及び反則金の額が引き上げられました。
  〇交通違反点数「1点」→「2点」
  〇反則金の額(普通車の場合)「6千円」→「9千円」
        (大型車の場合)「7千円」→「1万2千円」
        (二輪車の場合)「6千円」→「7千円」
 追突事故の大きな要因となる車間距離不保持は、特に高速道路において一層危険性が高いことから、道路交通法改正により反則金等が引き上げられました。
 交通事故防止の為に無条件反射的に車間距離を取れるように毎日の運転で習慣付けしましょう。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/52-f361bad0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)