FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
交通事故防止の最善策は警察の交通取締である‼️
 滋賀県の保育園児死傷事故に伴い「松本走り」「伊予の曲がりかた」等が各地

の危険な交通マナーが報道されています。

 しかし、問題が起きる度に問題が提起されても何にもなりません。

 呼び掛けはしないよりした方が確かにいいことではありますが、何より起きな

いようにすることが大事です。

 それではどうすれば発生を少しでも抑える事が出きるか?を考えてみましょ

う。

 車を運転するドライバーは、交通違反で捕まり切符を切られて反則金等を支払

うことを好む者はいません。

 捕まるのが嫌なので取締りを免れるために口コミで取締がなされている場所で

は交通違反をしないように注意をするようになります。

 直ぐには交通事故を無くすことはできません。

 少しずつでも違反が無いことを作り出すしか無いのです。

 私が警察官現役のときは、誰も取締りをしていない交差点で右折方法違反の取

締りをしたところ違反をしたドライバーは、「何で止められたのですか」「こん

な違反で捕まったこと無いのに」等反感を持たれながらそれでもしつこく取締り

を継続していると、取締りを始めた当初1週間は違反車両が多かったが1週間を

過ぎると極端に交通違反車両は減りました。

 この事からも言えるように捕まるのが嫌なドライバーは、「あそこの交差点は

気をつけろよ。違反しないように曲がらないと捕まるぞ」と口コミで取締がなさ

れている交差点の事が知れ渡り危険な右折車両ぎなくなるという状況を作ること

ができました。

 すぐにできる右折事故の対策は、交通違反取締りしかありません。

 違反の処理の方法を知らない警察官が多いのも事実です。

 違反の処理方法を一人でも多くの警察官が身に付け取締強化がなされ交通事故

が無くなる事を願いましょう。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/503-64365eb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)