最近では80歳代の男性が車を暴走させ死傷者を出す悲惨な交通事故が発生し
ています。
ドライバーの言い分ではアクセルが戻らなかったと説明しているようですが考
えられる要因は、アクセルとブレーキを踏み間違えたということが一番の原因で
はないかと思います。
ではこのアクセルとブレーキを踏み間違えるドライバーの特性を考えてみまし
ょう。
多くのこのアクセルとブレーキを踏み間違える交通事故は、原因としては明確
なコメントなどなくニュースで報道されています。
しかし、高確率で運転姿勢が原因ではないかと思います。
私の身近にも運転姿勢が悪いドライバーが非常に多く見受けられます。
運転姿勢が悪いドライバーは、ハンドルに近く身体を近付けて懐を深く余裕の
ある姿勢を取っていないことから股関節が曲がり膝が曲がり足首が曲がりアクセ
ルやブレーキを踏む状態で運転をしています。
このような姿勢で運転すると足首が固定されて咄嗟の時に反射的に反応する事
ができなくなるからです。
ハンドルに近づいて運転するとサイドミラーを見るにしても首を左右に大きく
振らないと見ることができない、フロントのサイドのAピラーが死角になる角度
でしか確認ができないなど危険な運転姿勢をとっていることにほとんどのドライ
バーが気づいていません。
免許を取るときにもこの姿勢に近い姿勢を運転姿勢として教わりますのでこの
時点から問題があるように思います。
公道を走行しているとき対向車等のドライバーの運転姿勢を見てください。
すぐにこの指摘について納得していただけるのではないかと思います。
この運転姿勢については、年齢に関係無く見受けられますので改善されること
を願うばかりです。

スポンサーサイト
|