FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
踏切遮断棒ノコギリでの切断行為!!
 この数日の間で話題になっている踏切遮断棒をノコギリで切断したドライバー

が器物損壊容疑で逮捕された事件がワイドショー等で報道されています。

 人身事故で踏切が開かない状況で腹が立ったのは、分からないわけではありま

せんが遮断棒をノコギリで切断することなど大人の常識に反しています。

ニュースになりスピード逮捕に至りましたが、器物損壊事案はよく現行犯しか処

理できないということです相手にもされないことがありました。

 私が警察官として現役の時にも先輩から「器物損壊は現行犯しか処理でか無い

んや。

 もっと法律を勉強しろ。」と言われ納得がいかなかった私は、先輩に逆らって

口論になったのを思い出しました。

 世間の反響を浴びた事件は、処理して反響を浴びなかった事件は処理しないで

はおかしな現状があるとしか言いようがありません。

 今回の事件の容疑は、物損壊事件として逮捕したと報道されていましたが、言

うまでもなく道路交通法(遮断踏切)の違反になりますので併せて事件処理がな

されることだと思います。

 因みに遮断踏切の違反は、普通の踏切不停止違反よりも危険な行為なので罰則

は厳しくなることを知っておいてください。 

 車を運転するドライバーは、違反をしないようにしましょう。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/495-8acfdc4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)