私は、赤信号で停止するとき青信号に変わるまでの間信号機を見ています。
それは何故かと言いますと信号機が青色に変われば直ぐに発車出来るようにす
るためです。
僅か30秒から1分位の間に信号待ちの間にすることは無いからです。
先頭で停止したら一番先に発車しないと後方の車両は発車でしないからです。
よく青色に信号機の色が変わっても発車しない車を目撃します。
逆に直ぐに発車する車は、まず見かけたことが最近ではありません。
交通渋滞が昨今問題になっていますがこの信号待ちの車両もその原因の最たる
問題点と言えるでしょう。
この状態があるので信号の色が青色に変わっても赤色になるまでに3台位しか
通過できない現状が多いです。
後方には通過できなかった車両がどんどんたまるので渋滞になるのは当たり前
だとは思いませんか?
貴方は、この原因を作っている側のドライではありませんか?
もう一度自分の運転を見つめ直して交通事故を起こさない運転にしましょう。

スポンサーサイト
|