FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
早急に改善の必要なドライバーの運転技能!!
 今日朝から2件のドライバーが目の前で起きている状況に判断できない場面を

目撃しました。

 1件は某病院の運行しているワンボックス車が病院に通院するに際して迎えに

来た場面で対向車があるのに対向出来ないドライバーでした。

 少しバックする行動に出たのですが対向できるように左右どちらかに寄ること

も出来ない。

 乗せているのは病院に通う患者さんです。

 こんなドライバーに送迎をさせている病院にも疑問を感じざるを得ません。

 この程度の運転技能では交通事故を起こす確率は非常に高いものです。

 交通事故が発生する前にドライバーを交代させるなどの処置を取って欲しいも

のです。

 もう1件は午前11時頃橿原市の100円ショップに寄りその駐車場でのことで

す。

 枠が空いていたので駐車するために後退しようとしたところ直ぐ横の駐車車両

が動きだし邪魔になっているのに自分の車が邪魔になっていることに気付かな

い。

 そのためあとから入ってきた車で渋滞が起きてしまいました。

 自分の車の動かし方が回りに迷惑をかけていることにも気付かないというドラ

イバーは非常に多いです。

 回りに神経を使うドライバーがいなくなっているあかしです。

 免許更新時の講習を考え直す時期が来ているように思います。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/447-9b6a127d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)