本日午前10時頃、奈良県の京奈和自動車道郡山~橿原に向かっていたときの
事です。
私が、追い越しをかけるために追い越し車線に出て走行していたところすぐ後
ろに不自然な付け方をする普通車がありました。
私は、すぐに覆面パトだとわかりました。
直ぐに走行車線に戻ると私の前を走行していた速度の速い車両を追い上げるよ
うに行ってしまいました。
後方からその追尾の仕方を見ていて思ったのは、追尾の仕方が下手くそだと言
うことです。
速い車両の後ろへの付け方や車線の変更の仕方が直ぐにバレるような付け方で
した。
私が、奈良県警察官だった時も大概下手くそな警察官が多かったのですが、そ
の当時と変化がないと感じました。
下手くそな追尾による速度測定では、取締りに効果は上がりません。
覆面は、シルバーのマークX350Sでした。思うのは、もう少し上手な取締りが
できるようになって欲しいと思いますです

スポンサーサイト
|