今日朝から久しぶりに大阪府河内長野市に行って来ました。
奈良県側から出発して直ぐに目の前で渋滞が発生していたのです。
「何で渋滞が発生しているのか?」と思いその原因を確認したところ、事故や
工事による渋滞が発生しておらず「和泉ナンバー」の車が指定速度を下回る速度
で走行していて先頭で渋滞を引っ張っていたのです。
この和泉ナンバーの車が列から外れるとスムーズに流れだしました。
奈良と大阪の県境に差し掛かったところで、又しても渋滞が発生していまし
た。
この原因を確認したところ、「和泉ナンバー」が渋滞の原因でした。
センターラインを割って走行したり、急なブレーキを掛けて減速したり方向指
示器を出したのに直進したり指定速度よりかなり遅い速度で走行するなど危険な
運転をしていました。
奈良県側でも大阪側でも渋滞を起こしている車を確認すると決まって「和泉ナ
ンバー」の車なのは何故なのでしょうか?
この運転は交通事故の原因としては、確率の高い原因になると思います。
どこを走行していても「和泉ナンバー」の車が原因なのは情けない話とは思い
ませんか?
このような車を排除していく活動を交通事項防止活動を通じて実施していきた
いと思います。

スポンサーサイト
|