車を運転していて対向車が前を見て運転しているのかと疑いたくなる場面はあ
りませんか?
昨日奈良県橿原市の国道169号線沿いのゲオに右折で入ろうと対向車が途切れ
るのを待っているとゆっくり走行して来た車が止まって譲ってくれたのです。
しかし、ゲオに入るところを歩行者が歩いていました。
対向車側からも明らかに歩行者の確認はできたはずです。
対向車が私に譲ってくれた事は有難いのですが、待ってくれたことが渋滞を招
いてしまっていました。
譲ってくれた事で私も入りたかったのは山々なのですが歩行者がいたのでは入
る事ができませんでした。
ここで私が言いたい事は、対向車が周りの状況をもう少し見て判断して走行し
なければいけないということです。
無理な状況で譲る行為は交通事故を招きますので譲る行為にも責任を持って譲
れるように前を見て運転しましょう。
歩行者がいて入れないのに譲ってくれてもかえって迷惑な話です。
この場面は連続して2回ありました。
このように判断できない譲る行為をする車が多い事を知りましょう。交通事故
防止が第一ですので対応策を身に付けましょう。
スポンサーサイト
|