昨日高速道路で車両火災が相次いで発生していますが、その原因は様々です。
1台は、オイルが無くなつている状況にあったと言うのです。
もう1台は、追突事故を起こし炎上したようですが今の車は性能がよくなって
いる分燃えやすいのかもしれません。
どの炎上も死者は出なかったようなので良かったです。
この事で何について考えなければいけないのかということです。
ニュースは、こんな事があったと報道が終わればそれで終わりです。
しかし、各個人が一人一人車を運転するのですからこの様な事態を自分の事の
ように捕らえ日々知識を身に付け対策をたてなければいけません。
車の性能ばかりが向上しドライバーのレベルが低下している状況が悲劇を生ん
でいる事を問題視して対策をたてなければなりません。
オイルが無くなり炎上した件では、日常でオイル交換を定期的にしていなかっ
たとかマフラーから煙が出るオイル漏れの症状があったはずです。
するべき事をしない、守るべき事をしない等法やマナーを守らないドライバー
が増加しすぎていることを改善しないと今後の交通事故防止対策は進展しませ
ん。

スポンサーサイト
|