FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
熱血警察官としっかりして欲しい警察官
 今日の午前10時20分頃、大阪長居公園前通りを走行中2台前を走っていた40歳位の女性が運転する軽四が交差点Uターン禁止標識のある交差点をUターンして東進して行ったのです。
 私は思わず「危ないな」と怒鳴ったのですが、その瞬間自転車で警らしていた一人の警察官が警笛を吹鳴させながら違反をした軽四を追いかけて行ったのです。
 軽四とは既に100メートル位は離れていたのですが、一生懸命追いかけて行きました。
 その一生懸命さが気持ち良かったです。
 職務に忠実な熱血警察官を久々に見た気がしてとても頼もしく思いました。
 このような警察官が増えて犯罪に立ち向かってくれることを願いたいです。
 その後の午前11時40分頃、大阪から兵庫県に入った国道43号線の交差点で交通事故が発生していて、その処理を一人の45歳位の警察官がしていたのですが、交差点から5メートル位のところに2台の当事者の乗用車が止まっている状況で、車道側に当事者を立たせて警察官自身も車道側に立って事情聴取していました。
 この処理の仕方は、この警察官は誰かに教わったのでしょうか?
 この処理の仕方は絶対にしてはいけない状況です。
 何故かと言いますと、交差点付近で交通事故が発生してその直近で停止させたままにしているから直進車は勿論、右左折する車両で渋滞が起きていて非常に危険な状況でした。
 事情聴取するには、当事者に危険が及ばないように歩道に移動して行うなどの処置を講じて行う事が基本なのにその対応が成されていない。
 45歳位の警察官なので警察官の経験もベテランの域に達しているはずなのに基本を守れないなんて情けないと思いませんか?
 交通事故現場で渋滞緩和を考えずに処理をしているのは兵庫県だけではありませんが、今の警察官は機転が利かないのでしょうか?
 交通事故現場に事故処理に行って事故を起こしたり起こさせたりしてしまったら何しに行ってるのか分からない事になってしまいます。
 現役の警察官には、プロ意識を再度認識して貰って職務に専念して貰いたいものです。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/39-60638ab6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)