大阪府河内長野市内で降板の警察官が白バイでない公用単車で一時不停止違反
の取締をしていましたが、適正妥当な取締といえるのか疑問に思いました。
警察官は、1人で一時停止規制の切った交差点の交通取締のため少し離れて違
反状況を見ていました。
その場所は、現認場所としては遠い距離ではないのか?と疑問に思いました。
また、違反車両を見つけた場合現認場所からでは違反車両を追跡して停止を求
めて停止させなければいけないのにどのように停止させているのか?
公用単車は、白バイのように交通取締用単車ではないので交通違反車両を見つ
けてから追跡するのに警察官が交通違反をしているのではないか?と思ってしま
いました。
このような取締は、いつも行われていると聞いて驚きました。
一時不停止違反の取締は、普通でしたら適正な取締をするために複数の警察官
でします。
河内長野警察署の上司は、どのように指示をしているのか出来る事なら確認し
てみたいものです。
スポンサーサイト
|