FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
高校生の感覚とは?
 今日の午後2時半頃、フードショップの駐車場で後退で駐車枠に車を駐車する

ために切り返しをしていたところ近付いて来た女子高校生がいきなり車両の後ろ

を話をしながらゆっくりと横切ったのです。

 最近の高校生は、遠慮とか人に対する譲るという気づかいが出来ない子が多い

のを感じていたので、「恐らく車の後ろを迷いもなく横切るであろう」と予測で

きたので注意していたので交通事故を起こすこともなくやり過ごすことが出来ま

した。

 この時の高校生は、後ろではなく車の前を通れば交通事故の被害に遭う確立は

少なかったのです。

 目の前の状況を自分では判断できないのでしょう。

 勉強ができてもこのような状況を危険だと判断できないのは、情けない話で

す。

 女子高校生は、勉強を学ぶことも大事ですが世間一般の常識も学んで欲しいも

のです。

 交通事故の被害に遭えば、自分も嫌なはずなのにどうして自己判断が出来ない

のでしょうか?

 交通事故防止のために自動車会社が競うようにして新機能を開発して貢献して

いるこの時代、改めて老若男女が交通事故防止のことを考えるようにしないとい

けないと思います。

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/359-c4f999ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)