FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
後部反射器とは?

 先日知人から「後部反射器って何?」と聞かれて驚いてしましました。

 その人は、運転免許証を取得して何十年も車を運転して来ている人なので、まさかこのような質問をされるとは思ってもいませんでした。
 

 写真の車は、新車の車でテールランプ等は純正のクリアテールです。
 後部反射器は純正ですので車体の最下部付近に付いている赤色の反射器が「後部反射器」です。
 

 後部反射器は、赤色でなければいけません。
 白色の後部反射器を付けていたとしても違反になります。
 

 後部反射器を付けていなかったら交通違反になります。
 この違反は、道路交通法違反(整備不良<尾灯等>)になり、減点1点、反則金大型車9,000円、普通7,000円、二輪車6,000円、原付5,000円となります。
 

 後付けする時は、材質、形状、色、取り付ける場所等違反にならな仕様に設置しましょう。
 交通事故防止のために設置されている事を認識してください。


DSCF0340.jpg




スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/340-85cb5fd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)