FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
タイヤ突出車両を見る確率が増えました!!
 公道を走行中、対向する車両がタイヤ突出状態で走行しているのをよく見かけます。
 警察官がいても止めて処理する場面も見たことがありません。
 毎日毎日この状況が続けば無法状態となり整備不良車両が今以上に増加を続けます。
 タイヤが突出すれば違反になることを知っているドライバーは、オーバーフェンダーを掛けて正規の届け出をせずに走行している車両があります。
 どちらも交通違反になります。
 タイヤ突出とは、回転部分が突出するという事でタイヤが直進方向に向いている状態に、タイヤ、ホイルステップ、ホイルキャップ等の走行装置の回転部分がフェンダーの最外側部分よりも突出している事を言います。
 必ずしも車幅より突出していることは必要ではありません。
 幅広タイヤに取り替えたため、タイヤ部分が突出しているもの、フェンダーの一部を切除又は取り外したため、タイヤがむき出しになったもの、左右のタイヤの最外側端間の幅が自動車検査証に記載された車幅より広いものを言います。
 オーバーフェンダーとは、フェンダー部分を改造し突出回転部分を覆っているものをいい、「オーバーフェンダー」は、道路交通法違反第62条違反(整備不良車運転禁止違反)にならないので、道路運送車両法違反第67条第1項違反(車検証記載事項<車幅>変更記入義務違反)として処理されるkとになります。
 整備不良車運転禁止違反は、減点1点、反則金7,000円の違反ですが、道路運送車両法違反は、罰則が厳しく検挙されると普通送致という処理が取られ刑期や罰金等が決まります。
 この違反行為が規定されているのは、交通事故に結びつく行為であるから規定されているので違反をしないようにしましょう。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/293-8e25b703
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)